見出し画像

【防災② 災害の全てに共通する学校の原則とは?】

休み時間、
非常ベルがなりました。
あなたは、教室にいます。
その時、どう対応しますか?

この対応に関して、

①原因は何かを網羅できるでしょうか?
②どの原因に対しても、共通の対応は、存在するのでしょうか?
③その対応を時系列で、皆さんは一定覚えているでしょうか?
④そして、その対応は、明文化され、職員共通のものになっているでしょうか?

①〜④まてが、完璧に
できている学校は、少ないのではないでしょうか?

例えば①の原因については、

本当に様々なことが
考えられます。

火災
暴漢

はすぐに思いつくでしょう。

ちなみに、

この2つであっても、

対応は全く異なります。

ちなみに、荒れている学校であれば、

いたずら

ということもあるでしょう。

僕の母校の中学校は、

いたずらで
毎週のように、非常ベルがなっていました。

こんな風に考えてみると、
この非常ベルが鳴ったときの対応というのは、
かなり複雑です。

考えれば考えるほど
対応は、複雑になる。

結果、どうなるか?

危機管理マニュアルが
どんどん複雑になっていきます。

つまり、

このときはこう。

このときはこう。

これが山のようにあり、

とてもではないが、覚えてられないという状況になります。

そうなると、もはやマニュアルは意味をなしません。

なぜなら、
有事の時は、

かなりの高確率でマニュアルを確認する余裕などはないからです。

だからこそ、原則がなければ対応できない。

この危機管理マニュアルの中に、

シンプルな原則のようなものが必要だと思っています。

では、シンプルな原則とは何なのか?

次回以降にお伝えしようと思います。

興味のある方は、リアクションをいただけると励みになります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?