【掃除】掃除がラクになるので苦手な人こそやってほしい
【掃除】トイレ掃除が苦手な人こそやってほしい
お疲れ様です。
入居者様によっては、窓を開けるのが嫌いな方がいらっしゃいます。
寒いですしね。
わかるよ。
でも、やっぱり換気をしないと、埃がたまるんですよ。
テレビの裏とか、タンスの縁とか、トイレタンクの裏とか、壁とかに。
掃除ってめんどくさいじゃないですか。
換気しましょう!
換気すると、埃がたまりにくくなります。出かける時に換気扇をつける、トイレの換気扇もつける。
床に物を置かない。
床に物があると、やっぱり掃除機をつけるのが面倒になるので、埃っぽくなります。
一度お試しいただきたいんですが、本・バッグ・メイクポーチなど、
床に放置してある物を、全て撤去してみてください。
本棚に入れる、棚にしまう、テーブルに乗せるなど。
ヘアピン1本、チラシ一枚、床に置かないでください。
汚部屋までいかなくても、物が多い人は、はっきり言って大変だと思います。片付けられない人の部屋はとにかく物が多い。捨てられない。
私は毎回大変です。
私は毎回大変です。本当に。
もし、一度でできないということであれば、引き出しや本棚の物を減らして、再度チャレンジしてみてください。実際、私も捨てられない人なので、タオルなどが大量にあります。少し捨てても困らないとわかったので、ゴワゴワになったら、雑巾にして使い切って捨てています。
驚くほど、掃除しやすくなります。
トイレも同様です。
芳香剤・トイレブラシ・トイレ用洗剤・トイレ用お掃除シートなど、いろいろ置いてある方は、全部片付けてみてください。
盛り塩やサボテンなど、本当に必要ですか?
一度、床から物をなくすと、埃や尿など、見えなかった汚れも見えてしまいます。
全部お掃除シートで拭いてみてください。
なんと! 掃除が簡単です!!
掃除苦手な人は
毎日換気と床に物を置かない、と心に決めて実践してみてください。
驚くほど掃除がラクになりますよ!
#掃除 #おそうじ #ホームクリーニング #汚部屋 #片付け
#家事 #暮らし #主婦 #主夫 #一人暮らし #セルフマネジメント