見出し画像

推理力と想像力の重要性

普段、思考は「鍛える」というイメージがありませんが
私たちの「推理力」「想像力」は鍛えないと、
なかなか使われることがありません。

仕事場で、あるいはプライベートの会話の中で、
「この人はなぜこれを言ったのかな?」
「これはなぜこうなったのかな?」と
自分に問いかけて、推理したり想像することがあります。

こうした疑問は、単なる好奇心から生まれるものではなく、
私たちの推理力と想像力を育て、それによって対応力を高め
相手への言葉がけを変えていき、
人間関係をどんどん良くしていきます。

例えば、仕事の場面を考えてみてください。
あなたがチームリーダーで、
メンバーの一人が突然
「期限内にプロジェクトを完成させることができない」と
言ってきたとします。

その時、あなたはただイライラしたり、
その人を叱るだけで終わらせるのか。

それとも、その背後にある理由を推測し、
何があったのか穏やかに聞いて、
解決策を見出そうと話し合うことができるのか?

このような状況では相手のことを観察しつつ
「なぜそれが起きているのか?」と
まず思いやることが、思考を柔らかくすることに繋がります。
思考が柔らかくなると、対応策を見つける「鍵」が出てきます。

こうして普段から推理と想像力を育てて
思考を柔らかくしておくことは
いきなり一朝一夕に身につくものではありません。
腹筋を鍛えるように、マインドワーク®も継続的な努力が必要です。
日々の生活の中で意識的に
思考を柔らかくする習慣やトレーニングをすることで、
徐々に高めていくことができるのです。

そうすることで、自分自身も他者も傷つけずに済む方法で、
問題に対処し、対応することができるようになります。
ぜひぜひやってみてください。


いいなと思ったら応援しよう!