
ゴール設定が女子サッカー選手に進化の風を吹き込む
前回のふりかえり
前回の記事では、「時間は未来から過去に流れる」という視点を紹介しました。未来のゴールやビジョンが、今の行動に影響を与え、過去にとらわれずに可能性を広げる考え方です。特に大切なのはゴール設定です。未来の自分を見据えたゴールを持つことで、思考パターンが変わり、現実も変化していきます。新しいゴールが、あなたの可能性を引き出し、成長へ導いてくれるでしょう。
※英訳も記載してあります
ゴール設定が未来を切り開く
ゴール設定とは、現状を大きく超えたゴールを設定することです。現状の延長線上ではなく、今の自分を超えたゴールを目指すことが重要です。つまり、現状維持をしていたら叶わないゴールのことです。ここで言う「現状維持」とは、法律や制度が定める枠組みを守ることで、ステータス・クオと呼ばれます。ゴール達成にはステータス・クオを超える必要があります。
女子サッカーにおけるステータス・クオの例
現在、日本の女子サッカーにはプロリーグのWEリーグと、アマチュアのなでしこリーグがあります。これらのリーグが今の制度を維持しています。過去数十年と比べて、女子サッカーの認知度や待遇は向上しましたが、欧米のように広く受け入れられているわけではありません。まだ「女性による特殊なスポーツ」という認識が残っています。
WEリーグはプロリーグで、選手は給与を受け取り、競技に専念できる環境が整っています。一方、なでしこリーグはアマチュアリーグで、多くの選手が副業をしながらサッカーを続けています。このため、クラブ運営や競技環境が厳しい状況が続いています。経済的な基盤が弱く、スポンサーシップの不足が課題です。
ステータス・クオの克服
ステータス・クオを維持していては、未来は変わりません。これを超えるためには、意図的な行動や変革が必要です。例えば、女子サッカー界での改革として、リーグ間の連携を強化し、アマチュア選手がプロに進むための仕組みを作ることが考えられます。また、スポンサーシップを強化し、メディアへの露出を増やすことで、女子サッカーの認知度と経済基盤を向上させる必要があります。
個人レベルでもステータス・クオを克服する必要がある
同様に、個人の成長にも、その人の思考パターンや行動性向というステータス・クオを超えたゴールが必要です。ステータス・クオを超えなければ、未来は同じ結果が続くでしょう。ゴール設定を通じて、潜在的な能力を引き出し、視野を広げましょう。自分の枠を超えたゴールを持つことで、新しい視点が生まれ、人間が本能的にもつ、現状を維持しようとする力に打ち勝つことができます。
例えば、アレックス・モーガンや澤穂希のような選手に影響を受け、一時的に「私も頑張ろう」と思ったことがあるかもしれません。しかし、気がつけばその熱意が冷めてしまった経験もあるでしょう。これが現状維持メカニズムです。
ただし、現状維持メカニズムもゴール設定と今後教える方法を通じて変えていくことができます。これにより思考パターンや行動性向が変わり、今までとは違う未来を作り出すことができるのです。あなたのゴールが現状を超えたものであれば、それが新たな行動を引き出し、成長をもたらすでしょう。
Reflection on the Previous Article
In the last article, I introduced the idea that "time flows from the future to the past." This means that future goals and visions influence our actions today, allowing us to expand our possibilities without being stuck in the past. Setting goals is especially important. By having goals that look towards our future selves, our thinking patterns change, and our reality begins to shift. New goals will help draw out your potential and lead you to growth.
Setting Goals Opens Up the Future
Setting goals means creating targets that go beyond our current situation. Aiming for goals that surpass who we are today is crucial rather than just extending our present reality. In other words, these goals cannot be achieved by maintaining the status quo. The "status quo" refers to adhering to the frameworks established by laws and systems. To achieve goals, we need to go beyond the status quo.
Examples of the Status Quo in Women's Football
Japan currently has professional and amateur women's football leagues, the WE League and the Nadeshiko League. These leagues maintain the existing systems. While the recognition and treatment of women's football have improved over the past few decades, it is still not as widely accepted as in Western countries. There remains a perception of "football as a sport for women."
The WE League is a professional league where players receive salaries and can focus on their sport. In contrast, the Nadeshiko League is an amateur league, and many players continue to play while holding part-time jobs. As a result, club management and the competitive environment are challenging. The economic foundation is weak, and the lack of sponsorship is a significant issue.
Overcoming the Status Quo
If we maintain the status quo, the future will not change. To overcome it, we need intentional actions and transformations. For example, one reform in women's football could involve strengthening cooperation between leagues and creating systems that allow amateur players to transition to professional roles. Additionally, we need to increase sponsorships and media exposure to improve women's football's recognition and economic foundation.
Overcoming the Status Quo at the Individual Level
Similarly, individual growth requires goals that exceed a person's thinking patterns and behavioural tendencies, which can be seen as their status quo. The future will yield the same results if we do not go beyond our status quo. Goal setting can draw out our latent abilities and expand our horizons. Having goals that exceed our limitations can generate new perspectives and overcome the natural tendency to maintain the status quo.
For instance, you may have been inspired by players like Alex Morgan or Homare Sawa and thought, "I want to do my best too." However, you may have also experienced the fading of that enthusiasm over time. This is the status quo mechanism at play.
However, goal setting and the methods we will teach in the future can also change the status quo mechanism. This will transform our thinking patterns and behavioural tendencies, enabling us to create a different future. If your goals surpass your current situation, they will inspire new actions and lead to growth.