市本・みんなの読書会vol.6開催レポート
2023/9/10(日)14:20~16:20
妙典のコワーキングスペース&シェアスペースgate.
テーマ「君たちはどう愛するか」
ファシリテーター:稲村 絵美里
● はじめに
「市本・みんなの読書会」として六回目の開催となりました。
この読書会の成り立ちなどについてはこちらの記事をご覧ください。
簡易的なレポートとなりますので、読書会の流れなどを含めイベントの雰囲気を詳しく知りたいという方は第一回目のレポートをご覧くださいませ。
● 読書会スタート
妙典のコワーキングスペース&シェアスペースgate.さんでの初開催となりました。定刻となり、いつものように読書会の説明とみなさんの自己紹介からスタート。
● 稲村さんが選んだ本
『マチネのおわりに』
平野啓一郎 著 文春文庫
映画化もされた有名な長編恋愛小説。稲村さんは2018年に初めて読んだそうです。文字からだんだん離れているな…と感じたことがきっかけで、長編を読みたいと思っていたときに出会った一冊とのこと。
クラシックギタリストの蒔野と、海外の通信社に勤務する洋子の出会いとその後を描いています。主人公がクラシックギタリストということで、この日のBGMには稲村さんがギター演奏をチョイスしてくださいました♪
稲村さんにとって印象的だったのは「過去の感じ方は変化していく」という内容のフレーズだそうです。恋愛に限らず、過去のできごとをどう捉えるかは年齢や環境によって変化していくというのは思い当たる方が多いのではないでしょうか。
ご参加の方からは、同じ作者の別作品のお話や作者のTwitterのお話、大学生の頃に書いた小説でデビューしているなどのお話も。
● ご参加の皆さんが選んだ本
『無銭優雅』
山田詠美 著 幻冬舎文庫
『雪の断章』
佐々木丸美 著 創元推理文庫
『ブローティガンと彼女の黒いマフラー』
川西蘭 著 トレヴィル
『ヴァレンタインズ』
オラフ・オラフソン 著 岩本正恵 訳 白水社
『モーム短篇選 上・下』
モーム 著 行方昭夫 編訳 岩波文庫
『乙嫁語り』
森薫 著 KADOKAWA
『アーモンド』
ソン ウォンピョン 著 矢島暁子 訳 祥伝社
● 話題になったトピック(一部抜粋)
・世間の目を気にしないふたりの恋愛関係に憧れる小説
・40代のロールモデル
・恋と愛 見返りを求めることと無償の愛
・そぎ落すところのない小説
・日常を丁寧に描くということ
・ハードボイルド探偵ものを読んでいたときに本屋さんで出会った恋愛小説
・メロドラマの世界 80年代の日本
・文字組や本に使われる紙について
・アイスランドに行ったときにおすすめしてもらった本
⇒アイスランドは世界で一番本を読む国と言われているとか。
街中にも本屋さんがたくさんあるそうです。羨ましい…!
・愛が割れる瞬間
・淡々と描かれた物語の面白さ
・環境で変わる人間を描く洞察力
● 交流タイム
終了後はご参加の皆さんで30分ほどの交流タイム。今回は時間的な余裕もあり、みなさんゆっくりと過ごしていただけました。「みなさんの(恋愛的に)キュンとした話を聞きたい」なんていうリクエストも!
市本・みんなの読書会としては初の、愛をテーマにした読書会。今回も色々な角度からテーマを捉えた本と出会うことができました。この読書会のために本を買いなおしたという方も複数名いらっしゃって、とても有難かったです!次は10月、2回開催しますのでよろしくお願いします。
● おわりに
市本・みんなの読書会、10月は2回開催予定です。最新情報はXやInstagramでお知らせしますので、ぜひフォローをお願いいたします。
X:@mindoku_ichibon
Instagram:@mindoku_ichibon
● 今後のイベント
お手紙読書会「ふみばこ」
2023/9/24(日)14:00~16:00
カフェ「ワニシャン」(市川駅徒歩8分)
詳細はこちら
※お申込み不要ですが事前にXまたはInstagramのリプライ/DMにて参加表明をいただけますと大変助かります。
カワミュー出張版!市本・みんなの読書会vol.7
「あなたの好きなアートの本」
2023/10/14(土)13:00~14:30
カワミュー会場 市川市江戸川河川敷 大洲2丁目地先
詳細&お申込みはこちら
市本・みんなの読書会vol.8
「子どものころ好きだった本」
2023/10/29(日)14:20~16:20
カフェ「ワニシャン」(市川駅徒歩8分)
詳細&お申込みはこちら