見出し画像

20代前半で人生を変えたと実感した3つのこと

こちらは、90%が「無料記事」になっております。
最後のおまけの部分だけ「有料」という形にします。

理由といたしましては、
現状に不満を持ち、人生を本気で変えていきたいという方にとっては、
十分すぎる内容になっていると思いますので、是非、
ご一読いただけると大変嬉しいです。


皆さんこんにちは、
僕は高校卒業した後は普通の会社員として働いてきました。
その会社の中で生活していて、変わらない日々を送っていました。

自分は高校卒業したら、自分が満足できるだけの収入を得て、
自由な生活を送ろうと心に決めていました。

絶対稼いでやる!出世してやる!豊かになってやる!
幸せになってやる!いい彼女作ってやる!
マッチョになってやる!いい男になってやる!

全てが欲しい

そう思っていました。

ですが、現実は、

  • 朝起きたら、だるく嫌々出社

  • 上司の言いなり

  • 給与アップには程遠い(年功序列)

  • 仕事終わりは友達と愚痴を言い合う

自分が望んでいたもの何一つ手に入っていませんでした。
自分が情けないと何度も思いました。
思いは変わらず、稼いで豊かになってやる!

そう思い続けて、変わらない日常に嫌気がさしていました。
本気で変わる意識を持ち、
何かと行動しました。

  • 仕事を頑張る

  • 体調管理する(睡眠・食事・運動)

  • 本を読む

読書も自己啓発系の本をメインに読んでいました。
自分の人生を変えていくためには、
まず自分が変わらねば!

そういう思いで、YouTubeや当時Twitterをフル活用し、
行動することを意識して取り組んできました。

ですが、
気分などよくはなったものの、
自分の人生が大きく変わるということは起きませんでした。

自分も必死でしたからね、
というのも、学生時代、成績も部活も良かったんですよ。
どちらもいい結果を残して、周りからは結構いい評価を得ていて
自分の中では満足していました。

まず学生時代の話をします。
学生の頃は負けたくないという思いがありつつ
そこそこいい生活をしていました。

ナメられたくない

学生の頃も、ナメられていたのですが、
勉強でトップを取り、部活動で結果を残していれば、
快適に過ごせていました。

めちゃくちゃモテるわけではないですが、
そこそこ好きでいてくれる子がいたりしました。

ナメられたくない!悔しい!見返してやる!
そういう思いで取り組んでいました。
その時はただそれだけの思い出突っ走っていました。

そうなんです、悔しい思いを胸に頑張れば、
現状は変えられるそう思っていました。

成績を上げれば、評価してくれる先生や親がいる。
友達が頼ってきてくれる。
部活動で結果を出せば、後輩が慕ってくれる。

何もかも、頑張れば、
うまくいっていたのです。

学生とは違う社会人というフィールドで

自分は社会人になっても、
学生の頃と同じ戦い方でやっていました。

そこでただひたすら結果が出るまで頑張る。
だが、全く変わらない日常。

どういう思いで今まで頑張ってきたと思っているんだ。
仕事でも結果は出しました。
仕事の全国大会では、20歳という割と早い段階で4位をとったり、

会社の評価基準の上位を取って、
給与が同期よりも多く上がったりしました。

ひたすら頑張り続けて、
ただ、給料が良くなっただけ。

それ以外は全く変わらないという現状。

仕事の帰り道で号泣した

自分は他よりやっているのに、
得られる結果が、そんなに変わらないということに。

ただ、頑張った分だけ稼いで、
いい彼女作って普通に豊かな生活を送りたかっただけなのに。

仕事人生を歩んだ先は人生の破滅ではないか、
そう思いながら悔しさが溢れ出てきました。

帰り道、真っ暗な道路を歩きながら、
将来のことを頭の中で想像しました。

お先真っ暗すぎて、涙が出てきたのです。
というか、人生を変えるためになら何でも
頑張れると思っていたからこそ、悩んでいました。

何をすれば変えられるのかということがわからない

やる気はあるのに、何をすればいいのかわからない。
こういう状況が自分を苦しめているという状況に後から気づきました。
当時はただ、悔しい!という感情だけが、胸に残るだけでした。

人生を変えたい!変わりたい!今より豊かになりたい!
自由になりたい!どんな欲望も叶えたい!

でも、

何をすればいいかわからない。

これが、苦しみの源泉なんだと気づきました。
悔しさを胸に頑張ることができたとしても、
頑張る内容が間違っていれば報われないのです。

人生を変えたいと思い、行動を起こせる人が
正しい努力で成果に結びつく思考法を
身につけて実践していくというの大切だと悟りました。

人生を本気で変えたいと心から願っている人が、
無駄な努力で時間が過ぎてしまうという、
過去の僕のようになってほしくない!

本気で僕はそう思っているので、
同じことで悩まれている方がいたら
手を差し伸べ、少しでも役に立てたらと思います。



ここからは実際に僕が人生を変えていくために行い、
本当に人生が変わると実感した3つのことを本格的に説明していきます。

睡眠・食事・運動など、
実際にやって変わることはここでは書いておりません。

これらは確かに人生を変えてくれるものではありますが、
これらをマスターしたからといって、
自分の叶えたいライフスタイルを送れるとは限りません。

自分の欲望を叶えるためという内容に
焦点を当て、話を進めていきますので、よろしくお願いします。

まず1つ目は、目的思考になるということ

自分が何を達成したいのかはっきりさせるという事です。
学生の頃は、達成すべき目標などが定められていました。
テストで何点取れば、評価はどれくらいか、などです。

  • 試験では合格ラインに乗るように勉強する

  • 体育祭、文化祭のパフォーマンスを考え、発表する

  • 部活で成績を残せるように練習する

  • 合唱コンクールでは評価最高をとる

などなど、
先生が決めた基準を満たすように、
学生はただ評価されるように行動すればいいのです。

社会人の場合

これが漠然としているのです。
会社の評価があるではないか!
そうおっしゃる方がいるかも知れません。

自分は会社内の評価が良くなっても、
生活が豊かになったとは思えませんでした。

ここにギャップがある訳なんです。
自分が何を求めているのか、まずはそこをはっきりさせる
必要があるという事です。

会社の中で良い評価を取って、
給料も上げて、このまま出世して、
この会社を俺が支えていきたいんだ!

という目標を持っっている方はこれで良いかも知れません。
ですが、本当は、

  • 自分の自由な時間がもっと欲しい

  • 会社に縛られない生き方をしたい

  • 好きなことにお金をかけられるだけ稼ぎたい

  • 会社の言いなりではなく、自分のペースで仕事がしたい

ここでの目標は、人それぞれ違います。
ですが、こういった目標がないと、
ただ、なんとな〜く日常を過ごすことになります。

目標がなければ、理想と現実との差がわからない

できるかどうか、達成できるかどうかは別として、
この目標がない人がほとんどだと思います。

だから、何をすれば良いのかわからないのです。
ここがぼんやりしているせいで、
具体的な行動が浮かび上がらないのです。

自分も、自由になりたいし、豊かになりたいと
ぼんやり願っているだけでした。

具体的にどうなりたいのかに基準を設けはっきりさせることが重要です。
ポイントとしては、自分が想像できる内容で、完了系であるということです。
例えば、僕であれば、

  • 自由になりたい→場所・時間を選ばずに働いている

  • 豊かになりたい→生活に必要な経済的収入を得ている

  • 彼女が欲しい→自分が満足できるレベルで長期的な関係の彼女がいる

  • マッチョになりたい→ダヴィデ像のような逞しい肉体がである

などです。
このように目標により基準を持たせることで、
現実とのギャップが浮き彫りになります。

完了形で書くことで、自分の脳は目標の姿であると錯覚します。
すると、やらなければならないことがわかるようになり、
やっていないと違和感を感じるようになります。

そして、この時に生まれる差を埋めるために
アクションを起こしていくようになっていきます。

ここで重要なのは、
自分には無理だと思わないことです。
最初は誰でも、今の自分では届かないと思えるものだと思います。

例えば、マッチョで例えると、
マッチョの基準は人それぞれで違います。

  • 細マッチョ

  • マッチョ

  • ゴリマッチョ

  • バルクにとにかくフォーカスしたマッチョ

  • カットが素晴らしいマッチョ

色々ある訳で、どこを目指していくかをはっきりさせるだけで、
理想と現実の差を知ることができます。

この「差」が大事で、
これがはっきりするのとしないのでは、
後から行動できるかどうかに強く関わってくるので、
目標設定が重要だということです。

何をすれば良いのかわからないという人は、
まず自分がどうなりたいかがわからないことが多いです。

自分も目指す姿がぼんやりしていたせいで、
やるべきこともわからず迷走してしまうという状況でした。

ぜひ、この機会に自分の目標を明確にしてみてください!

次に2つ目は、捨てるということ

目的思考の話をした後に、捨てる話?どういうこと?
と、思うかもしれませんが、この捨てるというのが、
成長の速度に深く関わっています。

一気には手に入らない

お金が欲しい、時間も欲しい、彼女との時間も自分の時間も欲しい。
昔の自分は、これに加えて、通信で短大にも通っており、
英語をネイティブレベルまで上げ、海外に行きたいと考えていました笑

これらを一気に達成するのは流石に無理があります笑
一度立てた目標がこういった複数のもので構成されている際は、
一つに絞るということが大事です。

エッセンシャル思考という本を読んで学んだことなのですが、
一気に全てをこなそうとして、何もかもが中途半端なままに進んでしまうと
疲労感や、無力感が残ってしまい、達成できずモチベーションも続かないということが起きてしまうということです。

一つに集中し、一個一個潰していくことで、
着実に前へ進めるようになります。

目標を達成するために、捨てなければならないこともあるということです。
今月はこれに集中する、3ヶ月あるいは半年、モテは捨てるなど、
期間を限定して、取り組んでみるのも効果的です。

自分が実際に何を捨てたかというと、英語の学習を捨てました。
英語学習においては、ちょこちょこ勉強するより、
現地に行って実際に話していくことで身につけた方が早いからです。

ですので、お金稼ぎにフォーカスして、
資金を十分に集めてから海外へいくと割り切りました。

このように、自分の習慣の中で、結果を出すために、
今行っている行動を一つのことに集中させてみるということを
やるだけで、恐ろしいスピードで成長することができます。

最後の3つ目は、紙に書き出すということ

これはめちゃくちゃ大事です。
1つ目の目標設定も大事ですが、
紙に書き出すという作業も同時に行うということです。

目標は紙にペンで

目標や行動を、頭の中で思うだけでは、
内容がはっきりせず、実際の行動に移せなかったり、
忘れてしまい、また1からという現象が起きます。

新年迎える際、みんな「今年の目標は〜」ってよく言いますが、
紙に実際に書く人はあまりいませんよね。

僕たちが設定する目標などは、
大体長期的な目標が多いと思います。

  • 夏までに何キロ痩せる!

  • 今年のクリスマスは彼女と一緒に過ごす!

  • 100万円貯金する!

などなど、
口で宣言するだけでも、
周りを巻き込むということになるので、いいのですがまだ足りません。

こういった目標は、
言語化した後に、視覚情報でいつでもみられる状態にしておくのが
ベストと言えます。

人間は忘れてしまう生き物ですので、
宣言したとしても、すぐに忘れます。
まだ、新年の抱負を覚えている方はいますか?

いませんよね、、、
長期的な目標は視覚情報に変換して、それをみて、
脳に大事な目標なのだと刷り込む必要があります。

この時、書くものとしては
紙にペンで書くのが一番おすすめです。
ホワイトボードは消せたりするので、消せない方が望ましいでしょう。

目標は自分が生きたい方向を定め、理想と現実を知り、
実際行動していくための、大事な基準となるものなので、
部屋の一番目立つ場所に貼り付けておきましょう。

アクションプランを紙に

目標だけでなく、これから実際起こしていく行動も、紙に書きます。
例えば、元旦に夏までに10キロ痩せるという目標を立てた時、
何ヶ月で何キロ痩せると逆算していきますよね。

それをしっかりまず紙に書き出すということです。
頭で考えながら、アクションプランを考えるのではなく、
一旦紙に書くという作業が大事です。

1ヶ月に2キロずつ痩せたら、夏までに10キロ痩せることができると
紙に書き出し、計画したら、それを達成するための
具体的な行動を紙に書き出していきます。

ここで大事なのは、どうすれば、1ヶ月に2キロ痩せられるかということを
客観的に思考するということです。自分のやり方ではなく、
SNSやチャットGPT などを使って、行動を書き出すということです。

今の時代、痩せるため、お金を稼ぐため、恋人を作るためのノウハウは
世に出回っています。ですが、それらをうまく活用して人生を好転させられている人はほとんどいません。

自分の望む結果を明確にし、その結果が得られるようにするためには
どのような行動が必須なのか、考え実行していくこのプロセスを踏むと
人生は着実に変わっていきます。



以上の3つを実践する

目標を設定し、逆算して、具体的な行動を紙に書き出せば、
その紙に書いてあることを日々実践すれば、
目標達成に近づいていきます。

紙に書いた、目標から考えた具体的な行動を実践していくだけで、
成長し、少しずつより良いものになっていきます。

これは、自分と向き合って、
自分が何を求めているのか考える時間を設ける必要がありますが、
その時間を作ってあげるかそうでないかで、雲泥の差が生まれます。

ぜひ、自分の目標達成のために、
この3つを実践してみてください!

何事もまずは手をつけることが、
変わるための第一歩になります!

何事も行動を起こさなければ、変わりません、
少しずつ少しずつでもやっていけば、大きな差が生まれます。
散り積もってやつですよ、ほんとに。

昔の自分みたいに、やる気だけが溜まって、
何をすればいいのかわからず、ただ悔しい気持ちを
胸の内に秘めたまま時間が過ぎるということにならないことを祈っています

以上が、人生変わったと実感できる3つのことでした!
この先は、まだ見たい!という方に向けて、
自分が実践してみて、かなり効果があったと思うことを紹介します!

色々な本を読んで実践してみて、
結局これに回帰するな〜と自分自身深く感じたことが、

ここから先は

3,143字

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?