見出し画像

新年ご挨拶:生命中心主義へのアップグレード

新年あけましておめでとうございます。
2025年、皆様の健やかな身体と心をお祈り申し上げます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2025年、干支は、乙巳(きのとみ)です。

野草が柔軟に伸びていくさまを表す乙(きのみ)と脱皮を繰り返しながら成長していく巳(へび=み)の組合せから、これまでの困難や停滞を乗り越え、新しい時代に向けて一気に新しい力が躍動を始める年と言われています。過去の乙巳(きのとみ)の年を振り返っても、注目を集める象徴的な出来事によって、新たな時代の始まりを感じる年となるかもしれません。

2024年は、これまで経済、社会、政治を支えてきたシステムや制度の機能不全がより明確になった年だったと個人的には見ています。バブル期以降最高値を達成し、4万円弱の終値となった2024年の日本の平均株価ですが、経済的な豊かさを実感している日本人は多くはないのではないでしょうか。

経済学者のピケティが指摘した通り、資本主義における富の不均衡は放置している限り解決せず、より経済格差が広がっている状況であり、一部の個人と企業に富が集中する構造はさらに加速していくでしょう。

そうした資本主義の歯車として、組織の中で働く労働者たる僕たちは、抜本的な生産性の改革を遂げない限り、精神的、肉体的な過重労働はより増すばかりでしょう。

そのデータのひとつとして、調査会社のガートナー社は、「2025年における人事部門リーダーの優先事項」というレポートの中で、『75%の人事部門リーダーは、管理職は(業務やプレッシャーなどに)圧倒されていると考えている』と報告しています。

そうした資本主義をはじめとしたシステム、制度の根本的なアップグレードのきっかけが起こるのが、もしくは、起こさないとならないのが、今年なのだと感じています。

そのためには、経営者、組織リーダーのみならず、働く方々それぞれに根本的な価値観の転換が必要かもしれません。この数年、企業経営の分野で注目された人的資本経営、パーパス経営、ウェルビーイング、エンゲージメントといった概念を持って、企業や組織が何を実現しようとしているのか、より高い解像度で見ていく必要があります。

今後、僕たちがどのような変革を起こしていくべきか、何を目指していくのか、その重要な一つは、「生命中心主義」への価値観の転換と実現だと考えています。

現在の経済、経営を取り巻く環境スピードは、僕たちが生命体として許容できる速度を超えてしまっていると、この数年感じてきました。僕たちは、社会や組織の無機的な機械や歯車ではなく、時間に限りのある命ある存在です。そうであれば、僕たちを取り巻くシステムの在り方も命の営みに沿ったスピード感で、お互いの生命を輝かせるための関係性を育んでいくべきでしょう。

経営の在り方の高度な事例として、常に世界中の企業から注目されているパタゴニア社は、2018年にそのミッションをアップグレードし、さらに注目されました。

「私たちは、故郷である地球を救うためにビジネスを営む」と変更されたミッションステートメントは、本来、パタゴニア社だけが担うべきミッションではなく、地球に存在するすべての組織や個人が共有すべきものではないでしょうか。

また、「地球を救う」には、気候変動への対応行動としてだけではなく、地球に住む一つひとつの命を救い、守り、それぞれの命本来の輝きを取り戻すという意味もあるのではないでしょうか。

生産性の根本的な改革のためにAI(人工知能)の活用は欠かせないのですが、ただ単に生産性の向上のために活用するのではなく、その先に生命を育み、一人ひとりの命を輝かせるためにAIを活用するという視点を欠いてはならないでしょう。

「生命中心主義」の世界の実現において、僕たちにできることは、自分の生き方、働き方、人との関係性が機械的なものでなく、生命を輝かせるものであるかどうか、振り返ることです。

僕たちの一つの行い、ことばが、自分の、目の前の人の生命を育んでいるものであるのか、そうした「いまここ」の気づきを養っていくことが必要でしょう。

「生命中心主義」の意図を持ち、MiLIとしての2025年の活動に取り組んでまいります。

マインドフルリーダーシップインスティテュート(MiLI)
荻野淳也


新着のお知らせ(2025.01.04)

1. 2025年3月期 オンラインSIY受付中(超早割2/7まで
マインドフルネスとEI(感情知性=EQ)のリーダーシッププログラム

2.『1分で整う いつでもどこでもマインドフルネス』(中村悟著)
日常の一コマや隙間でサクッとできる「マインドフルネス」の実践例

3.『医療者が自分へつながる道』出版記念イベント(2025/01/19)
筆者ウェンディ・ラウをお迎えしたオンラインイベント(アーカイブ動画あり)


「メールレターMiLI通信の登録」はウェブサイト下より
https://mindful-leadership.jp/

いいなと思ったら応援しよう!