
Photo by
zu_w36
私たちは記憶でできている #002
《1分ちょいで読めます》
私たちの生活は記憶に支えられています。
***
前回は、記憶の3段階について書きました。「記銘」「保持」「想起」でしたね。
今回は記憶の強化という話です。つまり、覚えて忘れないためのコツです。
脳に入ったあらゆる情報は「海馬」と呼ばれる場所に仮保存されます。
その期間は2〜4週間。その仮保存期間中にその情報が何回も使われると、脳はその情報を「重要な情報」と判断し「側頭葉」の長期記憶に移動させます。
使われない情報は自動的に消えるようになっています。
全てを記憶しないで忘れ去るというのは脳の素晴らしい能力です。
海馬はいわば情報の門番です。
門番は情報を「短期」と「長期」に振り分ける仕事をします。
では、記憶の強化にはどうすれば良いか?
2週間で3回以上使った情報は、海馬の判断によりますが、長期記憶という情報の金庫に入りやすくなります。
使うとは、誰かに話す、ノートなどに書くいてみる、noteで発信するなど、とにかくアウトプットすることです。
(おわり)
いいなと思ったら応援しよう!
