🟢心の琴線に触れる生き様
おはようございます
みんばでーす
***
実は昨日、入院していた父が2週間ぶりに退院
なんだか、痩せてしまって…
もう大きな背中のたくましい父からは
想像できない位小さくなってしまっていました…
***
私の父は、海外航路の船乗り。
1年に1度日本に帰ってきて、1ヵ月位家にいてまた航海に出る。
そんな仕事…
小さい頃は
帰ってきても
「誰か知らないおじさんが、きたよ」
なーんて言ってたそうだ
今は笑い話だが(⌒-⌒; )
父とはそう考えるとほとんど一緒に暮らしたことがない
大学に行けば私はもう一人暮らし。
そして、母。
もともと体が弱かった母は、私が産んだことで、視力に影響が出て少しずつ光を失い、私が小学校2年生位のときにはもう全く見えなくなっていた。
私は母の病気を知る由もなく、まだどうにか母が自分で歩けてた、一緒にはしゃいだあの幼稚園の遠足を思い出す。
母は
もしかしたら、今後子どもを産めない体になるかもと言う条件で強い薬を服用し始めたと
後から聞いた。
だけど、治ることなくそのまま闇の世界で暮らすことになる…
母なりにいろんな葛藤があり、何度か自分の命を絶とうとしたことも…
そのたびに、神様から
「あなたは生きなさい」
そう言われているかのように、今日まで命がつながってきた
母は、そのうち同じような境遇の方がいることを知り、盲学校に行くことになった。
そこでは、めちゃくちゃ勉強し、鍼灸の資格も取り、盲学校を卒業してからは治療院を開く。
また、地元の小学校から講演依頼が来て、自分の生い立ちや目が見えなくなってどう感じて、今どう生きてること。
一生懸命話してたようです。
目が見えない人たちだけで集まる行事も積極的に参加し、人生を楽しんでいたように思います
***
ところが3年前
父が急に倒れ、命は取り留めたものの車椅子生活になり
もう2人きりでは生活できなくなりました。
父が船を降り2人で暮らした時間。
目の見えない母を車に乗っけて日本一周した父
今のように身障者トイレなども普及してなかった時代に、母に寄り添って恥ずかしさもかなぐり捨てエスコートする父が目に浮かぶ
元々、船乗り気質。
頑固で我慢強い。
何でも器用にこなし、大工仕事も料理も大抵の事はやっていた。
我が家の庭の子どもたちの遊びの場を
遠い山口からここ福岡まで来てくれたときには
せっせと修理したり新しく作ってくれたり
運動会があると言えば朝早くから母を連れて運転してきてくれたり
ほんとに献身的にいろいろしてくれた
優しい優しい父
顔はごっついけど 笑笑
こんなこともあったと祖父母から聞かされたことがあります。
目が見えなくなった時、
母の両親から「孫と母はこちらで見るから、新しい人生を歩んでください」と、言われた時も
父は
「縁あって結婚したから」と。
私たちのこと、まるまる受け止めてくれたんだなぁ、と!
たくさんの病気をしても
めちゃくちゃ努力し、リハビリし、たちなおり立ち直りしてきたけれど
もう、今回はほんとにきつそうな父…
歳をとるのは自然なこと
こーゆー父を見るのも自然なこと
だから思う
人って
どんなふうに生きてきたか
生き様が人の心に残るんだなぁって。
あっ、まだまだ命はつながっているので
これからは1人でがんばり続けるのではなく
少しでも
娘としてこれからの生き様を
近くで見守っていけたらと
今日は自分をさらけだしたようで、ちょっぴり恥ずかしい気もするけれど
今の正直な気持ち^ ^
介護できつい人
子育てで悩んでいる人
目の前のことがうまくいっていないと思える人
必ず誰かが見てくれている
必ずいつか報われる
そう私は思うんです!
私も父のように子どもに恥ずかしくない生き様を見せて行きたい(*´ω`*)
あなたはどう思いますか?
今日もお付き合いいただきありがとうございました
【明るく元気に温かく笑顔あふれる子育て、親育ちをミッションに!】
☆子ども3人離島留学経験あり。
☆経験や体験、五感を通しての子育て法。
☆体験、経験重視の子育て法。
☆ゆるーり遺伝子栄養アドバイザーとして食からお悩み解決。
☆離島留学にご興味のある方
☆毎日の子育てでいろいろ悩んでいる方
子育てに関わる多くの視点から、心の中にある想いや悩みの解決を目指し、うちなる可能性を引き出すお手伝いをしています!
お気軽によかったらご相談くださいね^ ^
LINEでの問い合わせ始めました!
お気軽にどうぞご連絡ください♡
LINE公式アカウントはこちら
↓
子育て留学応援隊母ちゃん みんば でした^ ^
素敵な1日となりますように♡