日常のあれこれが子どもの可能性を伸ばす
今日は梅雨らしく、朝から雨模様^ ^
紫陽花がみずみずしく庭に彩りを添えてくれてます!
〈紫陽花編〉
小4次女が学校に持っていきたいとの申し出^ ^
早速、園芸用のハサミを持ち出し、準備準備!
・紫陽花きる時のハサミの使い方
・切った後のお花のつつみ方
学校にもっていくために茎を湿らせとかないといけないからと、輪ゴムで止め、水で濡らしたティッシュで包み、アルミホイルで覆う。
・人に届けたい気持ち
クラスのみんなや先生たち喜んでくれるかな?
・美しいと思う心
花を見て綺麗だと思う心。自然に感謝する心。
紫陽花というキーワードで、うちの場合はこれだけ、探せばきっとまだまだもっといろんなことが感じられる!
〈ブルーベリー編〉
先日、友人宅でなったブルーベリーをもらった
今までずっと家の庭にあったジューンベリーをブルーベリーと思って収穫していた私だったが
もらったブルーベリーと比べてみる!
冷凍しているジューンベリーを出してきて、
・色の違い
・大きさの違い
・形の違い
・つぶつぶがあるかどうかの違いなどなど
めちゃくちゃ観察する!
おんなじベリーでも全然違うじゃん(^◇^;)
これはただの例にすぎず
日常にはたくさん学びがいっぱい!
知識の宝庫!
五感を使って感じることで、それが知識になり記憶に残る^ ^
子どもも親もだけど、その記憶が次の行動や考え方に生きてくるので、どんどんうちなる可能性が広がっていく!
そう、気づかなかった可能性が目覚めていくんですよ^ ^
〈帰り道編〉
小4次女
必ずと言っていいほど
帰り道に草花を手に!
花を花火に見立て、私に見せる^o^
「バーン」って
あなたの脳裏に今花火が浮かびませんでしたか?
そうなんです!
自分の今までの経験と記憶と
そして目の前にある草花とリンクして
また新たな可能性へとつながっていく!
な〜んとなくわかってもらえましたか?
文章的にへたっぴなのはご了承くださいね 笑
子どもはよりよりその可能性を広げやすい
だけど、大人も負けちゃいられない(^_^)
お互いに日常のあれこれから
うちなる可能性を見つけて、広げて、伸ばしていこう!
全ては「経験」することから٩(^‿^)۶
明るく元気に温かく笑顔あふれる大人や子どもをたっくさん増やすことをミッションに!
子ども3人離島留学経験あり。
経験や体験、五感を通しての子育て法。
体験、経験重視の子育て法。
離島留学にご興味のある方
毎日の子育てでいろいろ悩んでいる方
子育てに関わる多くの視点から、心の中にある想いや悩みの解決を目指し、うちなる可能性を引き出すお手伝いをしています!
お気軽によかったらご相談くださいね^ ^
LINEでの問い合わせ始めました!
お気軽にどうぞご連絡ください♡
LINE公式アカウントはこちら
↓
今日もお付き合いいただきありがとうございました
子育て留学応援隊母ちゃん みんば でした^ ^
素敵な1日となりますように♡