見出し画像

毎日投稿お疲れ様でしたっ

「楽しそうだから、やってみたい!」
たったそれだけの気持ちで始めた1月の1ヶ月毎日投稿。1人で走ることと仲間と走ることの違いを感じたくて参加した15日ライラン。
無事に最終日を迎えました。簡単にまとめておきたいと思います


よかったこと
自分のペースを守りながら書き続けられた。書きたいタイミングと書きたくないタイミングを自分で知れた。自分の心と向き合い続けた感覚がある。素直にのびのびと行う大切さをあらためて感じた。

それから、公開ボタンを気軽に押せるようになった。書くことを進めていくうちに、これでいいのかなぁと公開すること躊躇いを感じるようになっていた。毎日投稿をすると、否が応でも23時59分までに投稿しないといけない。ボタンを押すしかないのだ。それがよかったのかもしれない。何の躊躇もなく、押せるようになった。投稿のハードルが下がったのは、とてもよかったなぁと思う。

誤算だったこと

投稿した記事は31+15=46。
書いた下書きは、1月が26記事。2月が7記事。1日に2記事ペースで書いていた。や、頭おかしいと自分でも思ってしまう。どんだけ書くねん、私。自分の書くことや表現への熱量の大きさを感じた。


あと、これは完全に余談なのだけれど、歌の師匠がYouTubeに動画を投稿していた時期ある。毎日投稿100日をめざしていた。そして、無事に完走して、向いていないからと動画投稿自体をやめてしまった。
こういうことにチャレンジするところが似ていて、ふふっと笑ってしまった。弟子は師匠に似るのかもしれない。


今後は、少しだけおやすみをする……予定だ。そんなことを言いながら、書いていそうな気もする。やっぱり、書くことが好きだから。
書きたいことはポコポコと頭の中にうまれているので……少しずつ形にしていこうと思います。
末永く表現ができる人間で在り続けます。


毎日投稿の記録はこちらから

いいなと思ったら応援しよう!