見出し画像

食糧自給率…どころじゃない

はじめましての方もお久しぶりの方もいつもありがとうの方もこんばんは🥕🥒🥔🍆🍅


🥕食糧自給率?

みなさんは食料自給率って実感ありますか?

私は個人的に、「率」っていわれると、なんとなく頭の中で計算しないといけない気分になります。
〇〇%って言われても、どうもしっくりこない。

食糧自給率って言われると、いろいろなことを考えてしまいます。
・・カロリーベースとか家畜のえさのことも考えないといけないとかいろんな自給率があるし、具体的なイメージが本当にわかない。

と、いう感じがするんです。

🥕調べてみました

そんなわけで、農林水産省のデータをチェック。

2020年の農業従事者数は136万人
2023年113万人

たった3年で26万人減ってる?!( ゚Д゚)

単純計算 1億2千万人÷113万人=106人
2023年は、1人で106人分の食糧を育ててた!

でもこれって、農業従事者数だよね。
この中には、酪農、稲作、畑作、花卉類、果樹類など、いろんな農業従事者がいる。
これだけじゃよくわからないよ~

🥕稲作(お米)農家は?

気を取り直して、主食の稲作農家について調べてみました😲
令和2年(2020年)までの資料を発見。

平成12年から令和2年までの20年間で、農家が60%減ってるー!
10件の農家のうち、6件の農家がお米作りをやめちゃったんですね。

令和2年(2020)の段階で、
1億2千万人÷70万人=171人
1農家が171人分の一年間のお米を育ててる!!

令和2年(2020年)に約70万の稲作農家がいたけど、
そこからさらに4年たって今年は何件の米農家がいるんだろう?

単純に農家数の減ってる割合をそのまま適用すると、
2023年の米農家は57万。
1億2千万人÷70万人=210人
1米農家が210人分のお米を育ててる!!

何らかの理由で、1農家がお米作りをやめるたびに、210人が一年間お米を食べられなくなるということ。

🥕ニッポン!このままでいいの?

日本政府はAIなどを使った農業の大規模化をしようとしてる。
・・・それって方向違いすぎませんか?

大東亜戦争(第2次世界大戦)後の日本は、
高度経済成長することができるくらい底力があった。

その時代は、
たくさんの人が少しづつ、
自分の分+ご近所さんへのおすそわけ
っていう小さな農を当たり前のようにしていましたね。

やがて、高度経済成長が進んで、
お金がモノをいう時代になって、
小さな農が激減。

そして今、
自分たちの食べ物を自給しきれなくなっている日本。
どんどん衰退していって、
世界の中で唯一といっていい
高度マイナス成長国」
「高度経済衰退国」
になってしまっている日本。

本当は自然豊かでめぐまれている国。
自然と仲良く尊重して生きてきたからこそ、3万年以上続いてきた文明。

そろそろ方向転換する時期。
一刻も早く。


読んでくださってありがとうございます(*^^*)

あなたはどう感じましたか?


P.S.
とりとめもない文章になってしまいましたが、
このシリーズは、続けて書いていきたいと思います。





ここから先は

0字
月にいちど、 ほっぺが落ちるような美味しいおやつひとつのかわりに、心のおやつを買ってみませんか😊 配信は月3~8回程度(増減することがあります)。 忙しい日常でも、このマガジンで心のリセットが可能です。 筋反射で感じ取った直感的なメッセージを共有します。 言葉にできない感情や思いも、ここで形になります。 読んでくださる方にとって、最高最善のメッセージを送ります。日々の生活で忘れがちな、本当に大切なことを思い出させてくれるでしょう。

「明日へのメッセージ」は、あなたの心と人生を豊かにする定期配信マガジンです。筋反射で感じ取った直感的なメッセージを通じて、最高最善の未来へ…

サポートありがとうございます💖 自然と共に生きるカフェ☕(構想中)の活動費に使わせていただきます💖