![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25514190/rectangle_large_type_2_c97de02eb9108201914e7d7ae4a1a9d2.jpeg?width=1200)
ミニマリスト(アパレル編)
「ミニマリスト」
最近ますます耳にするようになったと思います。
「ショートスリーパー」
この言葉も。
いかん。
冒頭から脱線になってしまう。
さて今回はミニマリストについての投稿です。
ぼくはミニマリストです。
所有物が少ない人です。
モノをバンバン捨てていくし、直感的にメルカリに出品します。
すぐに捨てるのでたまに判断ミスでしまった・・・必要になった・・・
なんてことも。
でもそれくらいでいいんだ。
その際は最悪買い足せばいい。
モノが捨てられない。っていう人におすすめの価値観です。
ミニマリストになるコツは3つは以下です。
①モノが減ってスッキリした事をシュミレーション。
②服は統一感を持たせる。
③値段で妥協せずに欲しいものを。同じ服を2、3着買うのもおすすめ
①モノが減ってスッキリした事をシュミレーション。
モノがたくさんある事によって得られる安心感ってわかります。
いざという時!ってやつですね。
その反面、有り余ってどれにしようか判断をする回数が増えます。
これが意外としんどい。
選択肢が少ない事をシミュレーションしてみて、ほら!楽でしょ!
これが一つ目のコツ。
※伝わってたら嬉しい
②服は統一感を持たせる。
これは少し勇気がいるかも。
服はすごく好きで毎月何着も買っていました。
中には1年で1回しか気ないだろうけど買うって事もありまして。。。
そんな感じでいろんなテイストの服を買うものだから朝は戦争。
「あ〜決まらん!」
「どれを組み合わせよう」
「やばい、もう家出なあかんやん!」
ってな具合。
しかし!
今ではそんな事ないよ。
決めた事は2つ
①好きなブランドを着る(ヨウジヤマモト )
②ワントーンコーデ(ブラックコーデ)
同じブランドで固めると系統は決まる。
組み合わせに困らない。
困らないから組み合わせる為の服を買わない。
朝の戦争回避。一見落着。
ワントーンだとそれっぽく見てもらえるし、配色にも困らない。
※黒服だと汚れも目立たないから売却する際に比較的高単価だよ。
③値段で妥協せずに欲しいものを。
妥協して買うと後悔しちゃうことありません?
ぼくは往々にしてあります。
モノが溢れた時代に「どうしても欲しい!」
なんて渇望する事は減っていると思います。
ならば欲望に忠実に自分に甘く!w
少々値が張ろうが長く使ったらいいんだ。
袖を通すたびにときめけるし!頑張ろうって思える!
※気に入った服を2、3着買っておくと更に選択する機会が減って楽だよ!
簡単ではございますがこのような事を意識しております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ミニマリスト「モノ編」もまた書きまーす!
フォロー、いいねもらえたら嬉しいです!