見出し画像

やりたいことリストを3ヶ月運用してみて気づいたことまとめました。

こんにちは、みなとです。
2022年にやりたいことリスト100を作成して3ヶ月が経ったので振り返りをしていきます。

1.死ぬまでにやりたいことリスト100はなんだか現実味がない


当初、「死ぬまでにやりたいことリスト100」を作成していたのですが、
死ぬまでという期間が漠然としていて
あまり現実味を感じれず私には向いてなかったようです。(笑)

そこで、書いたのが「2022年にやりたいことリスト100」

着々と達成していっておりまして、
○がつくたびにとてもワクワクします。

2.やりたいことは日々変わっていく

話は少し変わって、上のnoteにも記載したのですがやりたいことは日々移り変わると感じています。
そのため、やりたいことリストを3ヶ月ごとに更新することで、
より自身がやりたいことと向き合う人生にできるのではないかと思いました。

※3ヶ月更新より短い期間に設定するかどうかは、3ヶ月更新を一度実施し、改めて検討する所存です

3.よくあるやりたいことリスト記載ルールへの提言①


よくあるやりたいことリストの書き方として
何を記載しても良いというルールを取り入れている場合が多いですが、
これも私にはあまり向いていませんでした(笑)

例えば、
「毎日笑って過ごす」とやりたいことリストに記載した場合、
どのタイミングで○をつけるかがかなり難しくなります。

○をつけることは重要ではありませんが、達成感はモチベーションにつながります。そのため、なるべく現実的で達成可能なものをやりたいことリストに記載することをおすすめいたします。

※上記のようなマインド系は、やりたいことリストとは別に人生で大切にしたいマインドリスト等を作るのが良いのではないかと思っています。

4.よくあるやりたいことリスト記載ルールへの提言②


やりたいことリストは100個記載されたものをよく見かけます。
記事に書く場合「100」と記載する方がインパクトが強いですもんね(笑)

実際にやりたいことリストを運用していくにあたっては、50個ぐらいでいいのかなと思います。また、キリの良い数字まで必ずしもやりたいことを絞り出す必要もないと個人的には思います。
(もちろん100個以上書いてもいいし、もっと少なくてもOK)

5.まとめ

・よ短期間(3ヶ月〜1年ぐらい)でやりたいことを設定するのがおすすめ
・やりたいことは必ず100個書けなくてもOK/もちろん100以上もOK

よろしければ、みなさんのやりたいことリストも見せてください。
コメントにリンクを貼っていただけますと必ず見に行きます!
では、また。


更新したやりたいことリスト4〜6月編はこちら→


いいなと思ったら応援しよう!