![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167911469/rectangle_large_type_2_89b65188438c8d86d46089358664fa73.png?width=1200)
本年もお世話になりました
皆様いかがお過ごしでしょうか。
水瀬は年末ということで何やかんやと慌ただしく過ごしています。
12月はしっかり休んだ記憶があまりなくノンストップで駆け抜けたなという印象です。
明日こそのんびりしたいなぁと目論んでいますがどうなることやら。
今日は今年の振り返りも兼ねてのんびり思ったことを書いていこうと思います。
私にとって今年は一言で表すと変革の1年でした。
かおりさんのセッションがきっかけとなり伊勢旅に出向き、さらに東国三社や日光などたくさんの神社へお参りしたのは大きな出来事で、一人旅も初めてでしたし誰かと一緒に沢山の神社を巡るのも初めて。
加えて通話でのセッションを新たに始めた年でもありチャレンジして良かったことが沢山あります。
沢山の初めてを経験して今まで無意識に自分の可能性を縮めてしまっていたことに気がつけました。
案外出来ないと思い込んでいるだけでやろうと思えば出来てしまうことって沢山あるんですよね。
旅については花見山も素敵でしたし行動範囲の制限が取れてとても良い経験ができました。
ちなみに神社巡りの記事はゆっくり書いて行けたらなと思っているので気長にお待ちいただけると嬉しいです。
他にも沢山の神様や不可視の方々と繋がって不思議な体験をしたりスピ能力も以前より強まっているというか色々出来ることが増えている印象です。
noteの記事もとても沢山書いて、沢山読ませていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735564742-9DqP1GgnLw5BKApfuIQZNv8s.jpg?width=1200)
沢山読んでいただけて嬉しかったです
最近時間が取れずにFFさんの記事全てを読めておらず申し訳ないです。
というのも全部読まなきゃと自分に課していると好きでやっているはずなのに義務のようになってしまって継続するのがちょっと苦しくなってしまいました。
なので目に付いた記事を時間がある時に読ませてもらっています。
全てに目を通せてはいないのですが、沢山の人の色んな視点をnoteを通して知ることが出来るのでとても私自身学ぶことが多いです。
読んだものには基本的にスキをつけているのですが今回はその中から印象に残っているものを(勝手に)紹介したいと思います。 (今回はFFさんのみです)
個人的に他の人がどんな記事をいいなと思ったのか心に残っているのかという部分に興味があるんですよね。
私の独断と偏見で勝手に選んでいますので私の記事紹介されたくない!消して〜!とかありましたら遠慮なく仰ってください。
事前に許可いただこうかとも思ったのですが時間が無くすみません…。
かおりさんの記事は沢山面白いものがあるので他の記事とも迷いましたが、こちらの記事がとても記憶に残っていたので紹介したいと思います。
この記事のかおりさんの考え方や感覚ととても近いものを私も持っているので読んだ時「わかる〜!」と共感の嵐でした。
不可視存在や見えない世界のことって巷に沢山情報が溢れていますし色んな意見の方がいらっしゃいます。あの人はこう言ってるけどこっちはこう言ってるとか噛み合わないものも見かけます。
水瀬はそういうものについて詐欺的な意味で嘘をついているとかでもない限りはその人にとっての(その人の視点での)真実を発信しているだけで、正解も間違いもないと思っています。
ほかの記事にも書きましたが、人によって対象への立ち位置が違うので角度によっては全く別のものに見えたりその人のフィルター(視点)を通るので捉え方が違ったりするだけなんだろうなと。
そしてスピ能力がある=凄いではないよねという話も以前の記事でしましたがまさにこれだなと。
私が色々書くまでもなく綺麗に言語化されていて凄くわかりやすいなと改めて読み直して感心しています。
他にも神様たちのお話をイラスト付きで紹介してくださるのでとても読みやすくて楽しいです。
あと個人的にかおりさんの記事はわくわくエネルギーみたいなものを凄く感じます。情熱的な感じ。
ちなみに私はこういう感覚を持っているというだけなので違うよと思われた方はその感覚を大切にされてください。
視点に優劣はないと思っているので押し付ける気はありません。
違う視点を持つために私たちは別々の個体として存在していると思うのであなたがどう思うかはあなたの自由です。
水瀬はお互いの感覚を尊重していけたらと思っています。
お次はこちら。
yurinaさんのハンドメイドお洋服どれも素敵なんですが、個人的にあんびる先生の絵本の女の子のお洋服シリーズが毎回可愛くて仕方ないです。
その中でもこちらのお洋服本当に可愛くてときめきました。
生地の色味や柄も素敵ですしデザインが凄く好みのタイプで目の保養です。
こういうかわいいお洋服を子供時代に作ってもらえるなんて娘さん羨ましい限り。
きっと心の成長にとてもプラスだろうなと勝手ながら思っています。
個人的には本の主人公とお揃いというのが特に羨ましいポイントです。
子供の頃って主人公とお揃いやりたいものじゃないですか。
少なくとも水瀬はやりたいタイプだったので娘さんの環境最高だなぁと思っています。
水瀬は裁縫方面からっきしなのでこんなかわいいお洋服を作れちゃうなんてyurinaさんは魔法使いだ…と感心しきりです。
あとスピ系だとyurinaさんの記事は神様とのお話が日常に溶け込んでいる感じがとても素敵なんですよね。
自然体というか日常の延長にある感じがいいな〜と。フツヌシ様のスミレのお話が特に好きでした。
yurinaさんの記事は優しい癒し系の空気が文面から伝わってきて何だかほっこりするなと個人的に思っています。
癒されたい方やハンドメイド好きな方は是非読んでみてほしいです。
お次はこちら。
あずささんと言えばお菓子とお料理!という印象があります。
他にも沢山素敵なお料理やお菓子を作られているのでどの記事にしようか迷ったのですが、発想がとても面白いなと記憶に残っていたのでこちらを選ばせていただきました。
それぞれ見た目も味も違うけれど全部タルトという括りは同じ。
タルトと言われて多くの人が一般的に思い浮かべるものとは違うものもありますがれっきとしたタルトです。
まさに人間もそうだなと思います。
人間という括りは一緒でもそれぞれ違う部分が沢山あって、例え自分からみてへんてこだなという部分があってもそれがその人の個性なのだなと感じるのです。
個性そのものに優劣はなくて良い悪いもないのですが、他人の個性が羨ましく見える人もいたり誰かと同じではないことを気にしてしまう人もいるなというのが最近水瀬が感じていることです。
個人的にはみんな違ってみんないいが共通認識になるといいなと思います。
あとあずささんの記事だと神様お菓子も毎回その神様の雰囲気や空気感が出ていてわかるな〜とか素敵だなぁと感じるので神様やお菓子がお好きな方は必見です。
感じていることのシェアもとても興味深く読ませていただいています。
個人的にあずささんの記事はふわーっと包みこんでくれるような優しい空気感があるなと感じているのでほっと一息ついてお茶を飲みながら読まれるのおすすめです。
お次はこちら。
Lilyさんはホツマツタヱや古事記など神様についてお詳しい印象と撮影されている写真がとにかく綺麗!という印象が私の中にあります。
あと色んな神社に行かれているイメージもあります。
その中でもこちらが特に印象に残っていました。
この記事の写真を見ていただくとわかるかと思うのですがその場にいるかのようなエネルギーが伝わってくる写真ばかりなんです。
特に途中の滝の写真に惚れ惚れしました。
沢山写真をシェアしてくださるので一緒に神社を巡ったような気分になりますし、Lilyさんの神社愛が伝わってきて読んでいて楽しかったです。
自分では気がつけない部分に視点を向けられていて、他者の視点と自分の視点の違いにも気づくことが出来ました。
感じたこと考えたことを余すところなく記事にされているので神社や神様がお好きな方はLilyさんの記事きっと楽しめると思います。
あとは伊勢の記事もとても素敵だったな〜と記憶に残っています。
個人的に凄くきらきらしたエネルギーを感じる記事が多くてぱっと気分を明るくしてくれるなという印象です。
お次はこちら。
いづみさんと言えばわくわくが原動力のものづくりマスター!
思い立ってからの行動力が凄いなといつも感心しています。
神様達のイメージやエネルギーを作品に落とし込むのがとても上手で神様や精麻やオーラスプレーへの愛を感じますし、何よりいづみさんご自身がとても楽しみながら作られているのが伝わってきて私もわくわくしてしまいます。
この記事の他にも沢山作品について触れられている記事はあるのですが、個人的にこの桜精麻の印象が強く残っているのでこちらを紹介することにしました。
ご自身で精麻を染めて綯って身につけられるアクセサリーや引きなで飾りにしちゃうというこの行動力。
更には神様をイメージして精油の調合。
本当に愛がないと出来ませんよね。
水瀬も趣味でハンドメイド作品販売をやっていた時期があったのですが、ゼロから自分の好きを詰め込んだものを作り上げるのって楽しいんですが時間もかかります。
正直好きじゃなきゃここまで出来ないなと思っていました。
なので思いつくままにアイデアを形にして作品づくりを楽しまれているいづみさん凄いな〜!と記事を読む度に感じています。
あと個人的にいづみさんの記事はとにかく好き!のエネルギーが詰まっていて弾けるような明るさというかきらきら感のあるエネルギーがあるなと感じます。
内側から湧いてくる楽しい!好き!を追体験させてもらえるので最近夢中になれることがないな〜とか何となく停滞している感覚がある方は是非いづみさんの記事を読んでみてください。
この他にも今年は沢山の素敵な記事を読ませていただきました。書いてくださった皆様に感謝です。
noteを読んでいて私が好きだなぁと思うものは「その人の色」が出ている記事でした。
何かためになる情報だったり貴重な話を書いていらっしゃる記事も勿論素敵なのですが、私はそれらよりも「その人が感じたこと」「その人の視点」「その人の好き」こういうものが詰まった記事のほうが興味深いと感じます。
なので来年は私ももっと自分の感じたこと、私の視点、私の好きなものについて話してみたいなと目論んでいます。
スピ話聞きたい人の方が多いのかもしれませんがそれだけだとただのスピ情報botみたいになってしまう気がするんですよね。
スピ関係なかったとしても何かしらの気づきのきっかけになることもありますし、きっと届く必要のある方には届くと思っているので楽しくマイペースにやっていけたらなと思います。
長くなりましたがここまで読んでくださりありがとうございました。
本年も大変お世話になりました。
読んでくださる皆様のおかげで水瀬は活動を続けることが出来ています。
また来年も引き続き読んでいただけますと幸いです。
いつもスキやコメントをくださる皆様。
いつも本当にありがとうございます。
記事を書くモチベーションになっています。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様よい年末をお過ごしください。
皆様の2025年が素敵なものとなりますように。
また次の記事でお会いしましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![水瀬 翠(みなせ すい)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100388480/profile_4f1a9c978b973b84fc615ee02b4a5b71.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)