見出し画像

OSHOタロットからの学び

一度きちんと学んでみたかった
OSHOタロットを学んでいます。

OSHOタロットとは、Oshoの教えをわかりやすくタロットに落とし込んだもの。

"『Osho禅タロット』は、予言して遊ぶという意味での伝統的タロットではけっしてありません。
むしろそれは禅の超越ゲームであり、その瞬間を鏡に映し出し、今ここにあるものをどのような判断も比較もせずに揺るぎなく見せてくれます。
このゲームは感受性、直感、慈悲、受容性、勇気、そして個人であることに調子を合わすための覚醒の呼びかけなのです。"

『あなたってこういう人ですよね』
『こうなりますよ』
と一方的に与えられるものでなく
あくまでもこちらが主体的に読み解き、
人生の糧としていくスタイル。

自分で自分の人生を
創造する人のためのタロットであり
目的は覚醒。

とても気に入っています。

『今日を最高の一日にするために気づきを向けることは?』という問いで
毎朝カードをひいています。

以前、別のカードリーディングを学んでいたとき
同じように毎日カードをひいて
日々の気づきをシェアしていたのがなつかしい。

新しいことを学ぶって
刺激的です。


解説書も まあまあ難解な部分があるのですが、
自分なりにメッセージを受け取って
人生と照らし合わせながら意識して過ごすと
気づきが深まります。


私は、1人が好きですが
たくさんの人と関わっている人は
やっぱり素敵に見えます。

分かち合いに喜びを感じている人を見ると、
自分が欠陥品のように感じられます。

私の中になにか問題があるんじゃないか、と
点検してみても よくわかりませんでした。


今朝 カフェで
カードを広げてリーディングをしていると
週末は占いカフェをしているので
よかったらどうぞ、とお誘いをいただきました。

たったそれだけなんですが
普段本当に家族以外に会うことなく
ひっそり一人で生きているので 笑

とてもメッセージ的に受け取りました。

その時のアドバイスカードは
『creator(クリエイター)』
自分を世界に表現していくこと。

カードリーディングは、
自分との繋がりを感じる神聖な時間です。

自分とつながり、自分を世界にあらわすことで
世界とのつがりもあらわしてくれるのかな、
と思ったのでした。


そしてしばらく考えていると
物理的に会ってる人は
確かに極端に少ない方だと思うんですが
SNSや仕事関係を含めると
それこそ毎日 数千人単位の人たちとの関わりが
あることに気づきました。笑

無意識ってこわい。。

これだけ意識について考えているつもりで
物理の5%しか見ていないことに気づき、

恥ずかしくなりました。笑

いいなと思ったら応援しよう!