![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155351640/rectangle_large_type_2_2ec23da317cf8dc827bab61f81142708.jpeg?width=1200)
釧路〜白糠
9/4
春採湖に残された石炭輸送臨港線の線路跡を探す 小さな港脇の小さな砂浜でビーチグラスを拾う 人の多い町の海には有る 赤白の灯台を見つける 住宅街の中で普通のビルの四階部分にある
博物館へ 丹頂鶴は1450羽しかいないそう(どう数えた?) 建物が個性的で階段がなんと二重螺旋!釧路の建築家だ
その後通ったニューキャッスルホテルも変で、今思えば同じ人では
湿原を目指す 町を出たとたんガソリンリザーブランプ点く 細岡湿原展望台へ 息を呑む景色 最もザ北海道な景色 塘路駅前のハンバーガー食う ゲストハウスのチラシの取ってたらマスターの経営という ウチのチラシを渡す 駅にノロッコ号着く 鶴居村側へ行くには未舗装路を通る 道の先に親子丹頂鶴発見! 意外と逃げない 展望台を2つとビジターセンターへ 途中遠くに5羽と2羽見つける 釧路市湿原展望台が有料480円 ここも変な建物で例の建築家の設計 ガス欠にビビりながら市内へ 白糠町のホテルへ 浴場で外国人がパンツはいたまま浴槽へ入ろうとするのでNOと言う 料理設備がっかり 11800円夕朝付き 2重窓でホテルの窓仕様の2重窓で10㌢位しか開かない 網戸が無いので開けられないし、エアコンも心もとない