見出し画像

伝えたいことを強調している~趣味ブログを書くコツ

趣味ブログとは?

「自分の興味があることや好きなことを題材にして
読者さんのために記事を書いていく」

ブログのことです。

そして、

「ブログに貼ってある広告から収入を得る事」

を最終的に目的としたビジネスです。


読者目線の記事とはどういうものか?


全部で9つのポイントがあります。

1,言葉の説明がきちんとされている
2,分かりやすい言葉を使う
3,例え話を入れる
4,伝えたい事を強調している
5,おすすめする理由が記載されている
6,図や表を用いて見やすくする
7,改行、空白を効果的に使う
8,誤字脱字をなくす
9,結論→理由→具体例→まとめ


今日は9つのポイントのうち

4,「伝えたいことを強調している」

について見てまいりましょう。


4,「伝えたいことを強調している」


①文字を装飾する→太字や大きさ、書体や色を変える

②カッコを付ける

ブログは主に文章を用い
読者さんに伝えてきます。


伝えたいことがある場合、
普通につらつらと書いても
なかなか読者の方に
伝わらない事が多いです。


なぜなら
ブログの役割として

「読者さんの求める答えがある」

というのがあります。


そこで、
読者さんが求める答えを

「いかに分かりやすく、早く」

お伝えすることが出来るか?
というところが
とっても重要になってきます。


これが、小説などの
読み物でしたら
話は別です。


基本的には
全部読みますし、
読者さんによって
読み取る部分が様々なので、
強調する必要もないのです。


ですが、
読者さんが検索して
訪れるブログは
確実に検索された意図に
応える必要があります。


なので、
欲しい情報・答えを

「いかに分かりやすく早くお伝えする」

ことが大事になってくるのです。

その時に
その答えとなる言葉を
強調して、
見つけやすくしていくのが
読者目線の記事になるのです。


ではそのやり方について見てみましょう。

①文字を装飾する→太字や大きさ、書体や色を変える

例えば:「おすすめは写経です」
という文章があります。

この「写経」を強調したい場合、
いくつか方法がありますが、
ここでは4つご紹介しましょう。

1、太字:
→単純に文字を太くします。

2,大きさ:
→大きさを数値で設定することが出来ます。
数値を大きいと文字も大きくなります。

3,書体:
→書体を変えることが出来ます。
「ゴシック体」や「ポップ体」など様々です。
ちなみにこの文章は「明朝体」です。


4,色:
→標準の黒から違う色に変える。
特に赤は目立って目に入りやすいですね。

この4つ用いることで、
他の文章と違いが分かり
より見やすくなり
目に入りやすくなりますね!


次にカッコを付けるやり方
を見てみましょう。

②カッコを付ける

強調したい言葉の両脇に
カッコを付けるやり方です。


例文

今一番のおすすめは「写経」です。


簡単な例文ですが、
一番「写経」という言葉が、
目に入りますよね。


カッコには色々な種類があって


隅付き括弧【写経】

山括弧〈写経〉

亀甲括弧〔写経〕

角括弧[写経]

カギ括弧「写経」


とあり、それぞれ
目を引きます


さらに二重にすると
強調度が増します!
『』や《》などですね。


カッコの他に

”写経”

という表現方法も効果的です!!

種類は色々有るので、
お好みで使っていきましょう。


括弧があるだけで、
強調され目立つので、
伝わりやすくなりますね!


まとめ


「文字を装飾する」

「カッコを付ける」

というやり方で
伝えたいことを
強調出来ます。

これで、読者さんに
より伝わりやすくなりますね!


最後までお読みくださりありがとうございます!

いいなと思ったら応援しよう!