先生はトレーナーになりました

先生はトレーナーになりました

最近の記事

中学校理科の学習内容変更について考える

今年度から学習指導要領の改定が施行され 中学校の教科書の内容が変わったようですね。 私も中学校で理科を教えていましたので 今回は理科の内容変更について気になったところを考察していきます。 変更点①動植物の分類が1年で もともと1年生の生物分野は ・植物のつくりとそのはたらき ・植物の分類 でしたが、前者が2年生の内容になりました。 これに関して私は疑問を感じます。 なぜならこの植物分野の内容は 中学校理科最初の内容として非常に取り扱いやすいからです。 ・簡単な実験が多

    • 学校に不満を持つ中学生へ 〜不満を主張する方法〜

      ある中学生からの相談先日ある中学生から 「私のクラスの担任の先生がなんか嫌。すごくおかしい」 という相談を受けました。 その内容を箇条書きにすると 同じ学年で5クラスあるのにこのクラスだけ特殊ルールがある このクラスだけ席替えしない 給食の量は全て担任が決めていて調整させてくれない。 先生に意見申し立てすると論点をずらして対話してくれない。 担任の旗色が悪くなると怒鳴り散らして解決する。 以上のことが不満だそうです。 いやぁ、清々しいほどのクズですね(笑)。 しかし中学生

      • Fight?いいえPhytoです。ファイトケミカルのはたらきと主な種類

        「ポリフェノール」という言葉を聞いたことのない人はいないでしょう。 ですがそのはたらきを知っている人はほとんどいないでしょう。 「身体に良い何か」 程度の認識だと思います。 今回はポリフェノールを含む ファイトケミカルについて解説していきます。 ファイトケミカルとはファイトケミカル(フィトケミカルとも呼ばれています)は 野菜や果物、豆類などの植物に含まれる化学成分です※。 ギリシャ語で"phyto"とは植物を表すので、 植物がもつ化学物質という認識で構いません。    

        • 吸収できないのに栄養素?食物繊維のはたらき

          食物繊維の定義とその種類食物繊維という言葉を聞いたことのない方はいないでしょう。 「なんか体に良くて野菜に含まれている何か」 という認識な方も少なくないと思います。 食物繊維は 「ヒトの消化酵素で消化されない食物中の難消化性成分の総称」 と定義されています。 つまり消化されない栄養素をまとめて食物繊維と呼んでいます。 食物繊維は消化酵素では分解されませんが 一部の腸内細菌によって分解され、短鎖脂肪酸に代謝されるものもあります。 (短鎖脂肪酸は酢酸や酪酸、プロピオン酸などです

          今更ですが…栄養素とその働き(ざっくりと)

          「栄養」とは人は、生きていくために必要な物質(食べ物)を取り込み、分解して吸収します。 それがエネルギーになったり身体の材料になったり、不要なものは身体の外に捨てます。このサイクルを栄養といいます。 5大?それとも7大?栄養素の種類とその役割栄養素とは栄養というプロセスに必要な物質で、食べ物を構成する物質です。 一般的にエネルギーになる栄養素を区別した3大栄養素と、そこに調整役を追加した5大栄養素で考えられてきましたが、近年では食物繊維、ファイトケミカル(フィトケミカルとも

          今更ですが…栄養素とその働き(ざっくりと)

          日本は本当に長寿国?          栄養の観点から見た日本人の現状

          1.健康寿命と平均寿命の比較  「健康日本21」によると、日本人の      平均寿命   健康寿命   男性  81歳     71歳   女性  87歳     74歳   となっています。  ここでいう平均寿命とは、亡くなる年齢の平均で   健康寿命とは、自立して生活できなくなり始めた年齢の平均です。    日常生活に制限のある期間が10〜13年あるのが日本の平均だそうですが  この原因の一つが食生活の乱れです。  今回はこの原因やその代償を見ていきます。 2.食生活

          日本は本当に長寿国?          栄養の観点から見た日本人の現状

          「何も食べてないのに・・・」はウソ!     実は徹底されていない痩せるためのルール

          こんにちははじめまして 最近は感染症の影響で外に出る機会がめっきり減りましたよね? 私はパーソナルトレーニングを提供していますので 体のことや健康について相談されることが多いです。 特に最近多いのは 太ってきたから痩せたい。どうすれば痩せるの? といったものです。 ここでは痩せるために必要な最低限の知識をお伝えします 今回の内容1.痩せるための大原則   大原則として、   摂取カロリー < 消費カロリー   の生活ができていれば、勝手に痩せるものです。  「い

          「何も食べてないのに・・・」はウソ!     実は徹底されていない痩せるためのルール