![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60871755/rectangle_large_type_2_bf92f9a7ab297df11551c806015a46fa.png?width=1200)
iCloudの容量がデージ上限になっちょんどー問題
解決しました。
たぶん。
iCloudを、毎月130円払って50GB利用している。
先日、Appleから「容量がいっぱい。ストレージ追加を」という通知がiPadに届いた。
「設定」で調べると、50GB中49.1GBが使用済み。
大きいのがiCloud Driveの23.3GB。
iCloudとiCloud Driveの違いは「なんねー」。
Appleのサイトの解説を読んでみた。
https://www.apple.com/jp/icloud/
いまいち理解できない、わんのチブル(おつむ)囧r
ま、いっか。専門家になるわけでなし。
ストレージのアップグレードかあ。
50GBの次は200GB月400円。
130円×12カ月=1560円。
400円×12カ月=4800円。
上級国民ではない、わんには、非っ常に厳しー!
ならば、容量を圧迫しているデータを削除するしかない。
「設定」から「iCloud Drive」に入る。
「書類とデータ」が容量をシニ食っている。
これを削除すれば、問題は解決さー。
でも、削除して大丈夫か?
サクッと消してアギジャビヨー!も嫌だし。
ネットで調べる。
どうやら「書類とデータ」の大半は、動作をスムーズにするためのキャッシュファイルというモノらしい。
(と言って仕組みが理解できているわけではない)
現在、iPadとiPhoneを使っている。
データ同期しているのは、「写真」「メモ」「カレンダー」「ブック」「Pages」など。
「メール」「Safari」は同期していない。
仕事では使っていない。
誰かと共有もしていない。
バックアップは自動で取っている。
うん、削除して困ったことになったとしても、なんくるないさー。
では、「書類とデータを削除」しましょーねー。
ちむどんどん、うーとーとー。
ポチっとな。
???
なんでか?
何回やっても削除できない。
なんでか?
意味不明。
ちゃーすがや(どうしたらいいか?)
で、再びネットで検索。
「PC設定のカルマ」というサイトを発見。
https://pc-karuma.net/iphone-ipad-icloud-drive-file/
それによると、iPad標準アプリの「ファイル」から削除できる、とのこと。
「ファイル」から「iCloud Drive」に入る。
「ダウンロード」フォルダ内に4000件ほどのファイルが。
内容を確認する。
ネットで見たPDFページなどがほとんど。
これを一括削除するのだな。
改めまして。
ちむどんどん、うーとーとー。
タッピラカス!スーパーメーゴーサー!
(琉神マブヤーね⁉︎)
iCloudの容量を再確認する。
じょーとー、じょーとー、じょーとーヤッサ。
使用済みは25.6GBまで減ってたよー!
パチパチパチ👏
これからは、気づいた時に「ファイル」を開く、
「ダウンロード」フォルダ内のキャッシュを削除する、
ようにするさー。
今のところ、iPad、iPhoneとも過去のデータにもアクセスできる。
同期もされているし、問題なく使えている。
やしが、気づいていないだけかも…
ある日突然、まさかやー!
は勘弁願いたいところです。
(了)
※データ削除においては、ガースーではありませんが、自己責任で、うにげーさびら(お願いします)。
※ウチナーグチの使い方、間違っていたら、ご指摘ください。