【新しい働き方LAB/自主企画】気になることや仕事に挑戦し続けたら、自分の在り方が見つかるのか
◆実験の目的と背景
テーマ【気になることや仕事に挑戦し続けたら、自分の在り方が見つかるのか】
去年の自主企画の結果が失敗したこともあり、今回はとにかく興味のあることを迷わずに挑戦しようと思います。
仕事や趣味関係なく何でもやってみようと思います。 自分軸がブレてしまうので、研究する中でこれからの自分らしい在り方を見つけていきたいです。
◆検証したいこと
興味のあることに挑戦し続けたら、いままでの自分とは違う思考や新たなスキルを発見できるのか。新たな視点を見つけたり、いままでの自分の感情を整理したりできればいいなと思います。
半年間の実験が終わる頃には、新しい自分の在り方を見つけたいです。もし、明確な答えがでなくても何かしらの気付きやきっかけになるはず。
◆活動の概要
毎月最低1つは新しいことや仕事に挑戦し、挑戦する前とあとの感じ方や日々の過ごし方の違いを自己分析していきます。
◆アウトプット・成果
気になることや今まで躊躇していたことにできる限り挑戦して「3年後の未来」の在り方を見つける。
全国各地の行きたいところ、興味のあることや仕事にどんどん挑戦する。 最低でも月に1回は実行する。
自己分析方法はまだ詳細を決めていませんが、自己分析ツールがあれば活用しつつ、周囲から見た客観的な変化があるのかも報告できれば。
◆実験の測定方法
◆スケジュール・進め方
1,2ヶ月もしくは中間報告で、どのくらい挑戦したかを一旦まとめる。
中間報告後に進め方の修正をして、後半の研究の仕方を考えて実行する。
研究を始める前とあとで、自分の変化や在り方を見つけられたのかを最終報告にまとめる。
◆その他詳細
指定企画360℃メディア活用、NW手帳CSもしているので、自主企画の報告書で併せて書ける部分はまとめていきたいです。
◆新しい働き方LAB
ご興味のある方は次回の研究員として参加してみませんか。