![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20317699/rectangle_large_type_2_d48724402994413a862f2b57fd014be5.jpeg?width=1200)
Photo by
rinarina_222
11/22/63
11/22/63 って何?
ヒント:ある日付です。
これでピンときたあなたは…
作家スティーブン・キングのファンですね?
あ、違う?スミマセンm(_ _)m
もしかしたら、歴史マニア?
ジョン・F・ケネディ暗殺の日付だろって怒ってます?
そう、そのとおりです。S・キングの長編小説「11/22/63」は、JFK暗殺と深い関わりがあるのです。
いわゆる時間旅行物で、JFK暗殺を阻止しようとする話なんですが…まだ3分の1(Kindle日本語で約2000ページ)しか読んでいません。
それでも物語には重厚さがあって、主人公の驚き、好奇心、後悔、葛藤、希望や不安が十二分に詰め込まれ、先が気になります。
さて、皆様、感想を書くでもオススメするでもないこの記事の主旨は何なんだ??と困惑されていませんか??
私は次の行を書くためだけにこの記事を書いたのです。
ーーーー
ある朝の夫の言葉
「ミトさんはnoteでいろいろ書いてるから、Sキングを読むといいよ。書いてる内容、似てるでしょ?」
おいぃ…プロの作家さんと同列にしないでくれよぅぅ…(※夫はS・キングのファン。↑こう言ってるけど、私がnoteに投稿している内容は読んでいない。小説は少し読んでもらった)
でも、こう言われて悪い気はしません。(←単純)ちょっと調子に乗った私は彼の続けたこの言葉にさらに感銘を受けました。
「キングだって書いたものをゴミ箱に捨てたけど、奥さんに勧められて小説にしたんだし」
わかりにくいけど、夫なりの激励と受け取った!
アウトプットのためにはインプットも大事ってことだね!
ーーーー
そういうわけで、夫のKindleを借りて「11/22/63」を読み始めたはいいけれど…
先述した重厚さを感じ、執筆中の長編小説の薄っぺらさを感じました…
私の脳内:ダメだ!ここで負けるな!60点でいいから、まずは書き上げることが大事だ!うわあああ!
物語の大筋はできたのです。あとは点と点を結んで先に、線をつないで面にするのです。
まずは書き上げる!
がんばります。
いいなと思ったら応援しよう!
![南葦 ミト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40752713/profile_3a8adcbe385ba278579b3784c394e09f.png?width=600&crop=1:1,smart)