洗濯ルーティンを改善 #pitエリアの30日
洗濯がストレスだ。十数年、結構好きだと思い込んでいたが気付いてしまった。やらずに済むならやりたくない。保育園で3回着替える人が3人いた時代に比べたら楽にはなったが、5人分の洗濯物は多い。
干した洗濯を取り込む手間をなくし、腱鞘炎の手の負担軽減に引っ張るだけで取り込めるピンチハンガーも導入済。
干した洗濯物を畳まず収納可能にするために、押し入れ内にもハンガーラックも設置済。
靴下や小物の取り外し作業を無くすために、置くだけ乾燥の平干しネットも導入。
子どもらがアレルギー持ちで外干し出来ないから
洗濯機の乾燥機能か、浴室乾燥利用。
タオルだけでもバスタオル、ハンドタオル、洗面用のタオルで最低5人×5枚だから本当はお日様の力も借りたいところだが仕方ない。
文明の利器の恩恵を受けながら尚ストレス。川に洗濯に行ったお婆さんは偉いよ。
靴下を柄ごとに仕分けてペアにする手間を省きたくて、息子の靴下は全て同じ黒ソックスにしたが、JC、JKと夫はそうもいかないらしい。各自で仕分けてしまえと言っても馬耳東風、靴下山そびえるのを横目で見るストレス解消の為に、タオル棚の下に「とりあえず靴下滞留場」作った。
ここから都度取り出して履く強者が出る予感マンマンだが、私の視界から靴下山は消えた。あとで寸法の合う籠を探す予定。
他の畳んでしまう必要がある洗濯物山も視界に入らない一時置き場を作るつもり。自分がやった方が早いのを我慢するのもストレスだが、自立への過渡期と思って耐える。
で、耐えられなくなったら、、もう裸族として生きるわ。