豆皿モチーフ編 その1
今日は豆皿ストーリー モチーフ編です。
その1「うつわの住人」について、振り返ります。
豆皿のモチーフは、猫をはじめにミミズク、すずめ、うさぎ、ペンギンなどがいます。
私はそういったモチーフ達を、「うつわの住人」と名づけました。
Twitterでたまたま見つけた随筆の一節、お酒器が、風呂から上がってくる書き手の主人を待っているというもの。
私の豆皿が私を待っているとしたら・・・・
豆皿ではなく、豆皿の中の猫や動物たちが待っているのだろうか。
と、そう思い浮かびました。
それから、豆皿の猫や動物でなく、「うつわの住人」と意識するようになりました。
慌ただしく作品撮影をしていると、重ねた豆皿の中から猫が見ている。
のんびりだったり、慌てて失敗したり、うつわの中からじっと楽しみ見られているような笑
そう感じることがあります。
出店のときも、豆皿をくるっと回して、猫達を置くに見せて、「うつわの中からこちらを覗かれてるように感じませんか?」と聞いてみます。
共感して下さったり、面白がって下さったり。
おうちでのんびり、コーヒーやビールを頂くくつろぎの時間に、ふとおやつやおつまみの豆皿の猫たちの視線に、あなたはドキリ?心ホクホク?どっち?
ドキリのときは、なにかやましいことが?!
心ホクホクのときは、幸せ気分でいっぱい?!
うつわの住人は何をするでもなく、ただうつわの中にいるだけなのですが、見る方のストーリーも楽しみに、描いています。
次回は、モチーフ編その2も、お楽しみに。
お知らせ
今年最後の出店が、明日22日(土)です。
是非、豆皿かたち編やモチーフ編も頭の片隅に、実物達を見に来て下さい。
12/22(土) 11~19時
「万世橋マルシェ」
マーチエキュート神田万世橋
東京都千代田区神田須田町1-4-25
いいなと思ったら応援しよう!
猫の暮らしのちょっと先が、猫も家族もずっとワクワク幸せになれるよう活動しています。頂いたサポートは、保護猫や殺処分0活動へ寄付させて頂きます。