
社会科見学(インフラ水):虹の下水道館③
虹の下水道館に行ってきた。
下水は、生活排水や工業廃水のほか、雨水も含まれる。
大雨が降ったらどうするのか?
答えはそのまま海に流す・・・
処理できる下水の量に限りがあるので、中央監視室でコントロールしています。
というわけで?中央監視室のポンプの稼働の体験を行ってきました。
雨が多くなる前から稼働するポンプの数を増やさないといけない。
天気が良くなる前から稼働するポンプの数を減らさないといけない。
なかなかコツがいるようです。
私が思う対象年齢:小学校中学年から
オススメ度:★★★★★
通常は小学生以上のイベントということで、未就学児も大人も参加できないですが、GWの特別イベントということで簡易版で未就学児も大人も参加できました。


虹の下水道館
URL:https://www.nijinogesuidoukan.jp/
住所:〒135-0063 東京都江東区有明2-3-5 有明水再生センター5階
行った日:2023年05月