
無題
何にも考えずに、Twitterの延長だと思ってnoteを書いています。
今日は、水面ちゃんが実習を頑張っているからと言って、恋人が隣の県のショッピングモールまで連れて行ってくれました。久しぶり、でもないけど、ちゃんとしたデートができてうれしかった。
実習、きついです。正直、なんで看護師になりたいんだろう、まで思い始めてしまって、あと2週間で今年の実習は終わりだというのに、明後日からが本当にこわい。またあの地獄の日々が始まってしまうのですよ!苦しい、2週間が。
調子の悪さ、7月の終わりから精神的な調子の悪さは少し、ほんの少しだけ改善されました。支離滅裂でない文章が書けるようになるくらいには。実習の担当の先生は容赦してくれないけどね。課題は出すし遅れると理由を問い詰めるし、この苦しさってあなたには理解できないんだね、って思います。人間の想像力には限界があって、本当にその人に共感するためには同じ境遇に立つしかないのかなと、最近考えるようになりました。3年ぶりの調子の悪さを経て得た知見かもしれないな。知見というより、諦めに近いけれど。
この文章の書き方はあるフォロワーに影響されています。素敵なものを感じ取るといつの間にか自分に取り入れちゃってることってないですか。私はそういうことが結構あって、そのたびにこれは自分の個性になっているのか自分の個性が消えているのかどっちなんだろうと。思います。
こうしている合間にも時間はどんどん過ぎて、実習の第3週目は近づいてきて、苦しいです。逃げたいけど、ここまで来てしまったら向き合うしかない、これで休んだら大学5年目の3年生になってしまいます。私には、後がない。
ショッピングモールでデートしているときも、頭の中で実習と課題がうろついていて、全部やめにしたくなります。人生ごと、やめてしまえと。幸せなのに苦しいと、本当に逃げ場がなくなることを最近知りました。死ぬことは、逃げの最終手段に据えられていたのに、幸せだから死にたくないとなると、後は休むか向き合うかしかない。休むという選択肢がない私は、戦うしかないんです。
実習の後のことが、ようやく考えられるようになってきました。クリスマス、今年もあったのか、と、気が付きました。今日から12月か。
水面のフォロワーさんは、どうやら(というか、前からうっすらわかっていたけど)とてもお優しい方が多いみたいで、マシュマロにたくさん応援の柔らかくてあたたかい言葉が届きます。とてもうれしくて、ネガティブなことしか書けてないのに。特に最近は。ありがとうね、すごく励みになっています。
眠くなってきたので、課題に戻ります。適当に書いたら終わりが分からなくなっちゃった。早く寝なきゃ。時々書くから、また来てね。