中国の才女(アゲマン♡)から学ぶ③
おはにちばんわ😊
こせらです!(今回の投稿読了まで7分)
全④投稿で中国文学作品『李娃伝(りあでん)』の李娃が
“操の固く、称賛するに値する人物”という描かれ方から、
♡アゲマンポイント♡
を、学びとってお届けします😆❣️
今回はどうしても原作のストーリーもお届けしたくて、
ストーリー抜粋部分もなるべく丁寧かつ雑に
面白く引用できたと思います。
注:時系列がポイントなので、そこは守っています。
ではさっそく🙌はじまりはじまり
ルパァン♡
『お あ ず け』 = アゲマンポイント②
前回の
中国の才女(アゲマン♡)から学ぶ②|こせら #note https://note.com/mina_kosera/n/nbfcfff5b7ed4
でね、アゲマンポイント①『信頼、(存在にすら)頼ること』
じゃないかな❣️
と、述べてみました!
これは、私が卒論制作当時、言語化しきれなかったこと!
“大事な気がしてならない”って感じていた、
『会っていないのに
心の中で大事な人いるな』
って思う『隙間の価値』なんです😳❣️
卒論題名『GAP李娃伝ースキマの価値はー』
今回のアゲマンポイントは
不二子ちゃんとリンクで
証明していきましょ♡
私、不二子ちゃん大好きです!
それもこれも、“今”だから好きだなぁ。
学生当時に目指すべき女性だと思ってたのは、
おふねさん……🙄
日本のよき母像の代表のような、おふねさん。。。
だけどもだっけっど!!(突然の小島よしお)
現代のぉ~~共働き夫婦~
そんなのかんけーねぇ そんなのかんけーねぇ
はい!!
オッパッピー
不二子ちゃんと言えば
①ルパンへの『おねだり』=彼ならやれるという信頼
だから 同行しない「登場なしの隙間がある」
②あなたが“やりきる”まで『待つ』
そう。ズバリ②が今回のポイント。
不二子ちゃんて、途中で『まだぁ?』
って煽りに再登場するね?
なんだったら、
隣にいる男とイチャイチャしながらルパンの前に
再登場するじゃん?
ずるいよねぇwwがんばっちゃうよねぇ😆
今まで心の中にいた人のために頑張ってたんだから、
ルパン冴え渡っちゃうよね♡←こせらはルパン好きw
けど、これを不二子ちゃん視点でいうと、
ルパンの動向を「追っているからこそ、会いに行ける」のね。
不二子ちゃんも十分『心の中にルパンあり♡』
で、ですね!
才女『李娃』も不二子ちゃん要素強いのよ?
(『李娃伝』ストーリー紹介)
李娃さんの働くお店に金品全部騙し取られた科挙生は、
今まで秀才としての人生を歩んできていました。
人生初の挫折です。
ホームレス生活を、街の底辺とされる『葬儀屋街』ですごします。
すごいのは、ここで科挙生がただのおぼっちゃまじゃなかったんです!ルパン要素があったのね😆!
自分の特技を活かして
成り上がる!
生きるチカラ丸出し!
もとは科挙生、文字の読み書きやら、
詩吟や、詩作の教養もあるので
当時の中国の葬儀でつきものだったのが、
【挽歌】といわれる弔い方。(今でも宗教、宗派によっては歌を歌います)
挽歌だけ調べるのも面白そうな存在なのですが、
ザックリ紹介すると、悲しみの詩や歌を歌って、棺の担ぎ手たちと街を歩くんです。
せっかく成功したのに
また 転落人生の科挙生
ボキャブラリー、詩作としては韻を踏むセンスや教養を
持ち合わせていた科挙生は歌い手として成功するんですね。すると、なんと、遠くに離れ住んでいるはずの科挙生のお父さんが、仕事都合でこの街にきていました。
たまたま出会った親子でしたが、お父さんが、
『こんな街の底辺で何をしているんだ』
と、憤慨。道の真ん中で 実子をぼっこぼこ……
科挙生は命はとりとめたものの、まるでイモムシ、
身なりもひどい。。誰も助けてくれません。
そしてまた、物乞い生活。
科挙生は、ある日、ある御屋敷の前で物乞いをしました。
コレが運命。テケテーン♪
(東京ラブストーリーのあの音を脳内再生願います)
なんと!ここは姿をくらませていた、『李娃』たちのお店。
李娃は声を聞いただけで「彼だ」とわかり、
女将さんの制しもきかず、とびだしていき、
『こんな目にあわせてしまった私を許して』と、
誠心誠意、謝りきります。
それから、瀕死の彼を“元気になって登第させる”まで献身的に世話を焼くのでした。
…どっちかというと。。。
おふねさんじゃないの?
おふねさんじゃないのです。
今回お伝えしたい事実として、
『あなたならできる』という『待つ』姿勢なの❣️
おふねさんとの違うところは、
『私 “も” それ “を” 叶えて欲しい』くらいの、
『信頼』×『待つ』
というところ。なぜなら、科挙生、回復後にすぐに受験した訳じゃなかったんです。
『あなたならできる』という信頼のもと、
年単位で“十分に準備をさせて”
合格まで見届けました。
ねぇ ルパァン…
私のためにお ね が い♡
当たり前に思っていましたが、
不二子ちゃんって、すごくない?
凄腕不二子ちゃんが本気だしたらたぶん、
1人でなんでもできるじゃん?
自立度高いよね、1人で生きていけるでしょ…
「なのに」ルパンに頼るのね🥰❣️可愛げか!
一方、おふねさんのイメージは、、、
波平「かあさん、少し疲れたんじゃないか、どれ、ワシがかわろう」
おふね「あら…まぁ、それじゃお願いしますね」
ちがうちがうちがうちがう!
頼ればいいんですよね🥰
あなたに♡助けて欲しい♡甘え♡
ここが不二子ちゃんとおふねさんの明確な違いでしょうか。
お互いに自立度の高い女性ですし、
カップルの形は様々だと思うので、
コレが正解ですと、言いたい訳ではありません😊
ひとつの主張として、よろしくお願いします🙏✨
結論:アゲマンとは、頼り、信頼して待つことで、隣にいる男をやりきらせる♡♡♡
今回のアゲマンポイントはいかがでしたでしょうか!
おもしろかった、不二子ちゃんになろうと思った方は、
ハートをタップして教えてください💕
(はい、皆さんタイプライター音で下記注目)
次回予告
『信頼』×『待つ』×『○○る』=アゲマン♡