
クラファン経過と引越し後の子ども達
ご報告
みなさん、応援ありがとうございます!
元気に過ごしています。
・
みなさん
クラファンの応援、そしてメッセージもとっても嬉しかったです!!
やっと今ここで、一息ついてメッセージします。
現在、9名の方に支援をいただきました。
お名前を拝見するたびに胸に詰まる込み上げる感謝感動の感覚と、その時々にお互いに過ごした思い出が蘇って、その存在を感じさせていただいています。
とっても嬉しかった。
支援、サポートを受け取って困憊していたところも多少あったのですが、
とっても元気になりました。
つながりの質のパワーって、すごいなって…。
合計¥121000の金額の寄付をいただきました。
ありがとうごいざいます♡
大切に大切に使わせていただきます。
目標まで、走り続けます。
このコミットに皆さんの支援が必要です。
どうか皆さんのつながりのある方に向けて、シェアをお願いします。
「みなちゃんの手前度ものクラウドファンディング」
https://docs.google.com/.../1uJlMDerzY1lMIBvSYa0Glsl.../edit
***
田舎への引っ越しは勇気がいるけれど、
ここは福島市にも郡山市にも移動ができる山間部。
穏やかに過ごしたい気持ちもあって、福島県二本松市の住民になりました。
田舎の街は心地よく流れているのですが、全く知らない土地。
どこにいくにもチンプンカンプンで、Googleが手放せません。
市役所、
子供たちの学校や学童(わー書類も3人分てすごい量だ〜)
制服や運動着の準備(なんと、小学校まで制服なので、3人分!)、
ガスコンロがないとか、
ロールカーテンがかけられないとか、
わー、食器棚ないね

と、
バタバタしていました。
環境が変わった子供たちはなんだか楽しそうです。
今日は、子ども達は初登校でした。
「疲れた〜」って、帰ってきてゴロン。
3人ともぐったり疲れて、夜はバタンキューでした。
いいよいいよ〜
ゆっくりね。ゆっくりやろう!
しばらくは、子供中心で過ごすようになりそうです。
感覚的なものだけど、
この街の土地の感覚があることに気づきます。
ゆっくりした感覚、
急ぐ感覚や焦りを感じさせないゆったり感、
何だか心地よくて、守られている感覚。
「何が違うんだ??』と、自分を探ってみる。
・
勿論、朝は聞いたことがない鳥の鳴き声もする。
それだけじゃない。
子供の頃から慣れ親しんでいる自分が生まれた故郷。
福島県なんだなって。
そう感じている私の心が弾む感覚も。
私の根底にある音程やハーモニーが共鳴し、安心しているんだと理解。
感覚ってすごいなって、土地のパワーってあるんだよねって。
**
制服を着たら一気に大人に見えちゃう次男と三男。
孫のような感覚で、めんこめんこ(かわいいかわいい)してきたのに、ちょっと寂しいなとも感じる…
世界中の子供たちが笑顔になれるように、同じように願いを込めて生活費の中から、ほんのの少しだけウクライナの子供たちに寄付をしました

そうしたら、苦しくてしょうがなかった心がスッとしました。
どこで生まれるかは選択できない。
世界中の子供たちが我が家の子供たちと同じように、豊かでありますように心を込めて♡