見出し画像

お買い物上手な私(洋服編)

朝ごはんはどうしてもお米を食べたい。
お米の方が腹持ちがいいし、再来週に迫る健康診断、、
平日はなるべく米を食べると決めている。
昨日ベーグルを作った。それがまだ2個残っていた。夜ご飯にベーグルは違うので、朝ごはんに食べるしかなかった。
夫に無理やり食べてとお願いしたが、朝ごはんはほぼ食べない夫に朝からベーグル2個は過酷だった様子、、1個食べ終わったあと、もう食べられないと言った。
私はその時朝ご飯終盤で、朝からカツ丼でも、ラーメンでもなんでもいける私。

流石に捨てるのは勿体無いし、冷凍したらきっと美味しくなくなってしまう。。
結局私は、いつものお米に加えて、ベーグルも食べた。。。^^;




私はいつもどこで洋服買っている?と聞かれても
特にここというブランドがなかった。

大学生までは、質より量だったので、
どれだけ安く、大量の服を購入できるかに力を入れてきた。

1年に3、4回韓国に行っていた大学生の時は、
2日分の服だけ持って、いらない靴を履いて行く。

韓国の高速ターミナルという地下にお店がズラーーーーーと並んでいる場所がある。

そこで、値切って値切って1000円で服を手に入れる。

靴屋でも値切って1500円で手に入れる。


その場で靴を回収してもらい、新しい靴で過ごす。

私の値切る技術、愛嬌と可愛い韓国語を是非聴いていただきたい。

それが楽しかった。

今日のトータルコーデは、

5万


ウォン(50000w=5000円)

という小ネタをよくやっていた。
これが意外と盛り上がる。
大体サークルやバイトで会う友達は、今日のトータルコーデいくら?というフリをくれる。

社会人になり、コロナもあり、韓国で服を買えなくなった。
そこで、購入場所はネット。
大体1つ1,000〜3,000円のものをどっさり買う。

社会人になり一人暮らしを始めて、クローゼットが実家より小さかった。

全然入らない。
全然来ていないものを捨てよう。
安畔に入れているからそこまで抵抗はなかったが、

どんだけ安いとはいえ、YouTuberじゃあるまいし、
一度来ただけで、捨てることになってしまうのはなんだか勿体無い。

昔はこれがお買い物上手だと思っていた。

そこから、洋服はGUが1番という時期が来た。
色物に飽きて、シンプルが1番と思い、この時期はほとんどユニクロとGUをはしごしていた。

今はまた変わった。

今でもGUやユニクロは手放せない存在だが、
私が辿り着いた1番のおしゃれは、
ブランドのワンポイントが入ったTシャツ。

私はラルフローレンニューバランス
などのTシャツをたくさん持っているが、やはり一つで結構な値段がする。

そこで登場アウトレット

私には十分すぎるほどの品揃えとセール。

ラルフローレンに至っては、
私は身長が158センチですが、
160のキッズサイズで少し大きいくらい。

キッズサイズだとお値段びっくり、結構安くなっている。
今度覗いてみてほしい。


冬の最大の味方「BEAMS」

結構高く個性あふれるイメージだが、アウトレットはそうでもない。
失礼だったらすみません。

結構挑戦できない人が着ることができる服が多い。

少し前にスクール水着のようなトップスが流行っていた。
流石に手は出せないが、興味はあった。
BEAMSには、スクール水着のような長袖ニットがあった。

これは手に取りやすいと思い購入した。
なんと言ってもニットでお尻が覆われるので暖かい。
着膨れしない。

いい事づくしで買って良かった洋服。
これは6,000円ほどで購入した。定価の25%オフだった。
ひとつ6,000円もすると何度か着ようと思う。

そして、飽きない。
これはいい。
洗濯しても毛玉がつかない。
いい。

これがあってから、BAEMSの店内をよく見るようになった。

先週の休みにアウトレットへ行った。
ちょっとした収入が入ったので、4万円まで買えると決めて、アウトレットへ行った。

今回の狙いは着回しができる春コーデ。

はじめは良いパンツを探していたが、
いろいろ見て行くうちに、GUが1番だということになった。

私のアウトレットお決まりコースを紹介しよう。

まずスポーツブランドを一周する。
本命はニューバランスだが、今回はナイキにいい物がたくさんあった。
目星をつけて、ぐるっと一周し、
ラルフローレンに行った。

そこで購入品がこちら
(アウトレット商品で、公式にないものが多いので、こんな感じという写真です。失礼します。)

ラルフローレン クリーム色 ブラウス
メンズのものを購入した。
定価25,000円→65%オフ 11,250円


ラルフローレン ネイビー スウェット
こちらもメンズ。
私はジャージで街を歩きたい。
しっかりおしゃれしたジャージにするには、ブランドに頼ろう(笑)
定価27,000円→50%オフ 13,500円

なんということだ、、
これ半額でいいの?
既に、40,000円超えていいはずなのに、24,750円

そこから、三井のポイントカードを持っていたので、10%引いてくれて、以前そのポイントカードを作成した時に1,500円のキャッシュバックをもらった。
それも今回使用したので、20,775円になった。

次にお目当てBEAMSに行った。

欲しいものは何個かあったが、そろそろ季節も終わりそうなものが多かった。
そういうところはやはりアウトレット。

店の前に出ている革ジャンを購入。
着てみないと購入できないけど、ずっと欲しかった革ジャン。
生地は柔らかく、着やすい。
来てアジを出していくのは私にはまだわからないので十分だった。

BEAMS 革ジャケット 
定価10,980円

こちらは10,980円で購入。
おそらく新作に近いので、お値引きはなかった。
BEAMSは楽天ポイントが付くのが嬉しい。

その後最初に目星をつけたナイキへ戻った。


ナイキ ハーフジップのスウェット
定価6,999円→5,999円



ナイキ ナイロン生地のジャージ
定価5,999円→4,999円


合計10,998円
ここからバースデークーポン(15%オフ)を使用し、
9,348円になった。

合計して41,103円で幕を閉じた。

ラルフローレン2点
ナイキ2点
BEAMS1点
で4万円はかなりお買い物上手なのではないか。

目当てのパンツは購入できなかったので、今度GUへ行こうと思う。

私の友達に毎回会うたび違う服を着てくる友達と着回しがとても上手な友達がいる。
毎回会うたび違う服を着てくる友達はかなり個性的なおしゃれさんなので、古着屋で買ったり、メルカリや中国のサイトで購入しているみたい。私は古着が苦手なので、必ず新しい在庫があるものを購入したりする。ただ、個性的で、そこにそのインナーを入れるんだ。その色にこの色合うんだ。こんな形のカバンがあるんだといつも勉強になる。

着回しがとても上手な友達は、前にも見たことあるパンツやニットをよく着ているが、毎回違う系統の服に見えて可愛い系から綺麗系までとてもおしゃれさん。この友達は、Tシャツやコートは結構いいものを着ている気がする。私もタイプのコーデが多いので、参考にしている。トータルコーデはいつもものすごくオシャレだが、一ついうならば、世に溢れている。街を歩いていたり、インスタでよく見る。それも私としては、ちょっとそう思われてしまうのは悲しい。

二人のいいところを頂こうと今回このような買い物をした。


最近スウェットで出歩くのが流行っているようなので、だらしなく見えないようにラルフローレンをチラつかせて歩こうと思う。

おしゃれって安いもの高いものが目に見えてわかるものもあるが、うまく着回せば、高いものもそれだけの価値があるし、安い物もうまく合わせたり、背筋を伸ばして歩いたりしたらそう見えないものもある。
やはり着る服ではなく、着る人。
どんな服も綺麗に着こなせるような人間になりたい。

まずは、今日の夜ちょっと腹筋してみよう。



いいなと思ったら応援しよう!

mini
こんなご時世です。 お気遣いなく、気楽にふらっと読んでいってください。 もし、いただけた時は帰りに夫にケーキを買って行きます。