![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88926676/rectangle_large_type_2_212bd77ad7fa78d1f6cfc6a537e3f475.png?width=1200)
【賛同企業が増えたよ】 #きがえよう就活 〜私が今、フォロワーさんに1番知って欲しいプロジェクト〜
「#きがえよう就活」プロジェクトの
— 「#きがえよう就活」プロジェクト@10月12日アップデート (@kigaeyou_skt) October 12, 2022
賛同企業が7社増え、合計11社に!
賛同企業の選考時の服装情報などを公開中!
詳細はこちら👇https://t.co/9ny12d8NR0#きがえよう就活#シンシゴト服ラボ pic.twitter.com/hurATQaRa3
前もチラッとお話ししたかもしれませんが、↓のnoteを書いたことがきっかけで、#きがえよう就活 のプロジェクトに参加させていただいております。
1つのnoteでこんなにも夢中になれる環境や素敵な方々と出会えるなんて、思ってもみなかったですが…..!
さて、そんな#きがえよう就活 プロジェクトに賛同してくださる企業さんが増えました….!
大変嬉しい!そしてこの発表をとても楽しみにしていました⭐️
特に私のイチオシ企業さんはNTTドコモさんなわけですよ、、、!
ドコモのインターンは非常に魅力的なのでこれを読んでくれている学生さんには全員応募してみてほしいし、
ドコモの本社を見学させていただいた時も「服装自由って書いたら学生はスーツで来ちゃうのか….」と、真剣に服装に向き合ってくださっている人事の方の声がありました。
そして何より、「ありのまま」を評価しよう、やりたいことをたくさんアピールして!それをドコモで一緒にやろう!という素敵な選考と 採用活動に関わる素敵な社員さんで溢れていたんです。
選考を通じて「何を着ていっても服装で評価されると思ったことはない」という意見は本当に共感だし、ちゃんと評価されるべきところで評価されているな..…と当時は感じていました。
もちろん日本生命さんのように服装指定が明確なのも非常にありがたいし、日本生命さんのような歴史ある かつ スーツを着ているイメージが強い企業さんが賛同してくれていることに、とても大きな意味を感じます。
▼企業さん向け資料▼
https://www.y-aoyama.jp/kigaeyou-shukatsu/assets/img/common/kigaeyou-shukatsu-about.pdf
さて、私も微力ながらこのプロジェクトを広めていきたいと思っているので、このプロジェクトに共感された方がいたらシェアしていただければと思います。
就活生が「就活マナー・暗黙のルールに悩む時間」を
「自分の未来について考える時間」に変える。
目指す先はこちらです。
オープンチャットで「服装自由」に悩み、"スーツで行きますか?"と質問している学生の姿を、企業さんには知っていただきたいです。
たった一言の服装指定、
あるいは
私服でイベント登壇される人事の方々・そして私服で働く社員の方々の姿を見せていくこと…..
少しのことで、学生は貴社に入社するために「本当に必要な準備」に時間をかけることができます。自分の経験をもとに志望動機を考え、自分の価値観を整理して心から納得して貴社への入社を選択することができます。
服装に悩む時間を、貴社のことを調べる時間に変えさせてください。
よろしくお願いいたします。