見出し画像

50代後半フリーター夫婦のほぼ100%やりたいことで埋まっている毎日

オットは退職して1年と4か月
私は1年と1か月

失業手当とオットの退職金で暮らしている。

昨年一年は、オットは職業訓練に通い、今は2級建築士の2次試験に向けて猛勉強中。
私は、今年の4月から、通信の大学生になり、月に1,2回スクーリングと、日々は、次々にやって来る課題の〆切に追われながら勉強している。

2人とも、時間はほぼ自由になるので、早起きして(今は5時半くらいから)涼しい時間は、オットは畑、私は庭で、文字通り汗だくになって作業をして、8時~9時くらいには、限界を感じるので、シャワーを浴びて、勉強を始める。
夜は12時までにはベッドに入るような生活。

今日も、朝5時半から庭に出て、草たちとの追いかけっこ状態で、伸びてきたところを整理しながら、植えた花の手入れをしていたが、顔からもぽたぽたと汗が流れ落ち、背中は汗でシャツがぴったり貼りつくくらい汗をかく。

昨日、会った人たちが、「庭仕事とかっていいなあって思うけど、自分には無理」と言っていた。たぶん、みんなそう思ってるんだろうな~。
暑いし、虫いるし、しんどいし、きりがないし、、、、
ホントにその通りなんだけど、それでも、多分、心の奥のどこかで、誰もが自然に触れる生活を望んでいるように思う。
だけど、今の自分には無理なんだと思い込んでいる。私もそうだった。

ただ、実際にそういう生活を始めてみて思うのは、
「とにかく、安定する」ということ。

心が安定する。

それは誰もが欲しいものではないのかな。理由のない安心感。

一番欲しいのは、お金でも、モノでもなくて、理由なく安心していられる感覚。心底リラックスして、これでいいのだ~~~~💗って思える感じ。

土に触れて、日の光を浴びて、草や花のお世話をしていると、本当にそんな感覚になる。だから、誰もがやってほしいと私は勝手に思う。自分には無理だという人にも、小さな一歩からでいいからやってみてほしい。

プランターで寄せ植えをして、枯れ始めたら「ああ~~~↷」ってなって、やーめた、やっぱムリ!ってなって、打ち捨てられたプランターや鉢が転がっているお家っていっぱいある。
そうなりかけたときに、「大丈夫!一緒にやろう!」って私が参上して(笑)
古い苗を抜くか、株分けして、土を再生させて、新しい苗を植えてリフレッシュさせてあげたら、もう一度、水やりも頑張れると思うのだけど、一人でやっていると、そこで思考停止しちゃって、もういいや~ってなるよなあ。わかるわかる😆

なんで、庭や畑の手入れをしていると、安心するんだろう?って話をオットとしていたら、「結局、人間がもともとそれをしないと生きて行けなかった事だからかな?」という話になった。
だから、太古の昔から、農耕民族で土に触れて来た日本人は余計にそうかもしれない。

庭仕事って、瞑想みたいな部分も多々あって。
やっている人は分かると思います🤗
だから、ただ座ってする瞑想もいいけど、淡々と身体を動かして単純作業をしながらの瞑想は、瞑想するつもりじゃなくても、できちゃいますから。
私なんて、じっとしてする瞑想で、居眠りしなかったことがない(笑)

洗い物とか、鍋磨きなんかでも同じことだと思いますが。

それを土に触れながら、日の光を浴びながらだから、パワー最強です🌟

どうか皆様もぜひ💗

私たち夫婦は、今ほぼ収入がないですが、心がすごく安定しているのです。
やりたいことをやって、自然に触れて、いっぱい汗かいているから。

お金があってもやりたいことができないのは、嫌だな。
でも、やりたいことやってても、お金がないのも、困るな。
そこをどうしていくか?が、私たちの課題。

でも、お金のために、やりたくないことをやらないといけないような仕事には就くつもりがなくて、生活のすべて、ほぼ100%、やりたいことで埋まっているような毎日を送ることにしている。

そして、持っているものを生かして、経済も回って行くようになったら理想的。
家と庭があるので、大工で建築の勉強をしているオットと庭の勉強をしている私で、リフォームをして、家を提供していく。

私たちは、この家と庭が大好きだけど、だからと言って「居着かない」ように、執着が生まれないように、いつでも違う場所に行って生きて行けるように、そのためにも、自分たちだけの家ではないようにしようと計画している。

というわけで、私たちが目下取り組んでいるのは、勉強と、居着かない家にするための第一歩として、子どもたちが出て行ったあとの片づけをして、モノを減らし、リフォームの準備。
リフォームが進んで、人が来てくれるような家になれば、「良い気」が流れているはずだから、きっと、私たちの経済も流れが生まれ始めるのではないかな~。

オットが試験に受かったら、まず図面を書くと言って、今、2次試験の「設計図」の課題に取り組んでいます🌟



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?