
ずっと食べている
写真は、不揃いになる前のバームクーヘン。
これは過食あるあるだと思いたいのですが、お店に入って何か食べると、その一瞬は満足なんだけど、すぐにソワソワして、止まらなくて、何軒もはしごしちゃう。
全然お腹が満たされないのか不思議。吐いてないのに。胃袋が大きくなりすぎた。
大きくなりすぎた胃は元に戻れない?マラドーナみたいに切るしかない??
現状把握のため、この前の休日の過ごし方を書き起こしてみる。
朝ごはん(パン、オムレツ、ミニトマト、レタス、りんごヨーグルト、コーヒー)を食べて家を出た。
診察の予約時間を勘違いしており、時間を潰さなきゃいけなくなって、パン屋併設カフェに入ったのが運の尽き。過食のトリガーが入った。
コーヒーだけにしときゃいいのに、パン屋に入ったらパンを買ってしまう。焼きたてのクロックマダム、ダークチェリーパイ。そしてコーヒー。
ここで時間を潰せばいいのに、食べ終わったあとじっとしていられず席を立ち、近くのスーパーに向かった。最近話題のドバイチョコを見つけ、当然買い、店をあとにしてすぐ一箱食べきった。
別のパン屋にも入った。ここでは理性が働いた。いま買っても診察前に食べるタイミングがないことに気づけて、何も持たずに店を出た。
そのあと診察を受け、処方箋を薬局に持って行き、焼肉ランチを食べた。
薬局から連絡あり。薬が出来上がるのは1時間後。また時間を潰す必要ができてしまった。
ケーキ屋のイートインと悩みに悩んで、結局ミスドでドーナツ(チョコファッション、エンゼルフレンチ)とコーヒー。
薬の用意ができたとの連絡を受けて、取りに行き。
駅前で鯛焼きを買ってすぐに食べ。
さあ、家に帰ろう。ここで帰ればよかったのに。
駅前のカフェに入ってパンケーキとコーヒー。
ついでに八百屋で買い物。帰りに揚げパンを2個買って家に帰り、荷物を解いて、パンを食べる。
晩御飯(寄せ鍋)もしっかり食べた。
夜、ジムに行った。帰りにコンビニでアイス2個。
お風呂で鏡に映る自分の顔が丸くて悲しい。睡眠導入剤飲んで、その日は寝た。
ずっとダラダラ食べ続けている。
小麦と砂糖と脂質の組み合わせが体によくないことはわかってる。パンは文字通り無限に食べられる。
この前お腹を下した時、もしかしたら私は慢性的に胃もたれ(胃疲れ?)状態なのかも…?という疑念がよぎった。
この感じが、喉の奥が細くなって何かが詰まってるような感じが、胃もたれ……?
食べること以外に、満たされる何かを見つけたい。満たされなくても、時間を潰せたらそれでいい。ゲームしてたら、漫画読んでたら、ドラマ見てたら、気づいたら数時間たってた〜みたいな状態になりたいな。
何をしてもすぐ飽きて、スマホに手が伸びて、Twitterのおすすめ欄、あるいはインスタのホーム画面、スワイプすれば無限に新しいコンテンツが見られる画面をぼーっと眺め続ける。
そして、口に何か入れてないと気が済まない。
資格取得に邁進したり、子育てに追われたり、趣味に没頭したり、私の周りの人たちはみんな忙しい。
忙しそうで誘えない。うそ、暇そうにしてたとしても誘えない。ハードル高い。本音は、連絡を取るのが億劫で。