見出し画像

日々のこと〜食べるいろいろ①

最近、母の食事を写真に撮って記録するブームがやってきている。
SNSに投稿する事で食事作りのマイモチベーションをぐっと上げて行こう作戦。

なので記録してみる。

絹さや卵炒め、浅利炊き込みご飯、油揚げと大根と豆腐のお味噌汁、ミニタスゼリー。母、浅利好き。
母、絹さやのスジを取る。とても丁寧。

母の生まれた所は、浜名湖のほとり。
兼業農家で、私が小さい頃は、私の祖母がひとりで絹さやや細ねぎ、レタスなんかを作っていた。

そして絹さや。
春になると、ほんとーにすごい量(キロ単位)を母実家から貰って来ていた。
うちは大家族
(7人+住込み職人さん2人+通い職人さん2人)だったので、きっと「持ってけ〜」と沢山用意してくれていた気がする。
ありがとうおばあちゃん。

ご近所さんにも配りまくり、ほぼ毎日食べて…食べて…食べていたのを思い出す。
そして、卵炒めはお昼ご飯によく出ていた記憶が。

スーパーで浜名湖産を発見。高いのか安いのかわかんないが、母が浜名湖産にこだわりあり(喜ぶ)、買っとくか!と購入。
牡蠣バター焼き、豚肉入り野菜炒め、ターサイ(ボイルド)、海苔入りお味噌汁、煮豆
母、牡蠣も好き。いつでも食べられるように冷凍品をストックしているが、浜名湖産とれたてはやはり味が濃くて、くさみもなく、すんごく美味しかった。


デパ地下で見つけたら買ってしまう鶏三和(鶏屋さん)のそぼろ弁当。お昼なんかは母と半分こして食べたり。400円台のお値段も🌟
(他のそぼろ弁当よりぐっと安いのだ!素晴らしい!)


体調不良でご飯作れず。朝ごはんは牛乳とデニッシュ。そんな日もあるさ〜。基本、母は朝からラーメンでもカレーでも牛丼でも大丈夫👌すごい


いいなと思ったら応援しよう!