ワーホリ資金がないってさ。【社会人ワーホリ職探し】


「ワーキングホリデーにいきたい!!!海外に実際に住んで、色んなことを吸収するんだ!!!英語ペラペラになるぞ!!!!キラキラ」

「へー、いいじゃん。いくらかかんの?」


はい、そうです。資金です。


人間一にも二にもお金です。
お金がなければ食べるものがありません、住むところがありません、着る物もありません、
はい、つまり生きていけません。
だから働くのです。

よっしゃワーキング行くぞっつって。
まってろワーキングつって。


あのさ、ワーキングに行くお金、ないんだよね。



(え、あんた教員やってたんじゃないの?貯金は?って話は一回置いといてください。)

とりあえずワーホリ費用100万、
欲を言えば150万くらいを必要としています。

正直な話、少し前までは、
フィリピン3ヶ月語学学校からの、
オーストラリアワーホリという
2カ国留学を考えていました。

が、それだと200万くらいだと見積もりが出たんですよね(白目)

オーストラリアワーホリだけなら100万くらいあれば…と聞いて、
語学力に不安はあれど、
やはりそちらかなと思い直したところですが、
それでも自分は100万稼がなければならない

今年の3月に今の仕事を辞め、
別の仕事で4月から毎月手取り20万(以上)稼げると、8月分でようやく100万になるんですよね。

その翌月9月からワーホリを開始するというのがひとまずの目標かなとか思ってたりします。

が。

はたしてこれって現実的なのでしょうか?
ケータイ代とかはどうするの?
あとこの稼ぎを可能にできる職は何なの?
あと行くまでに英語力はどうするの?
あと、あと………

いけない!心配が溢れて目的を見失いかけました!

そう今回はワーホリ資金調達の為に良い職をまとめたい、知りたいと思って記事を書いたのです。


いま候補に上がってるのが2つです。

➀外国人が多いスタバやカフェ系バイト&英会話スクールバイト

➁リゾートバイトで住み込みながら働く



どっちがいいんですかね。
(スタバに雇ってもらうこと前提^_^)

短期間でガッと稼ぐならリゾバかなとか思ったりしますが、サービス残業とかあったら嫌だな。
勤務時間がしっかり固定されているのであれば、
むしろ結構興味惹かれてます。

みんなどんな方法で資金調達しているのだろう。

もう少し良い案が見つかれば加筆修正致します。
とりあえず本日は備忘録的にここまで。

個人的に色々トラブルがあり、
ワーホリ自体諦めそうになりましたが、
折れちゃいけない気がする。

その気持ちだけでとりあえず前に進もう。




いいなと思ったら応援しよう!