見出し画像

インテリアって難しすぎるかも

現状の部屋作りに満足いかなくなった瞬間、模様替えしないと気が済まないことってありませんか?

髪の毛もそうですが、「なんか変かも」と思った瞬間にヘアサロン予約しちゃう。我慢できなくなっちゃう、みたいな。

つい先日、ふと「なんかこう、もっと部屋を可愛くしたい」とふんわり思い立ってしまい、それから暇を見つけてはオンラインで家具を見漁ったり、インテリアショップを覗いてみたりしています。

今、部屋の中で満足いっていない部分としては主に下記があります。

① 身支度する際の必要品が導線上に揃っていない
 ∟ バラバラの場所に収納されているため行ったり来たりしないといけなくて、地味にストレス。

② お気に入りの香水などをいい感じに配置できていない
 ∟ 古くなったラックを処分したことで置き場所がなくなってしまい、隠す収納になってしまっている。なんだか部屋が全体的に味気ない。

壁と床に余白ができてスッキリしている点でこれまで納得できていたのですが、これは全て「隠す収納」が成せる技で、常に整頓・隠せていないと途端にゴチャっとした印象になってしまう。

そして全てクローゼットに収納しているので、逆にクローゼットが埋まってしまい、そこにもモヤモヤ…。

物の量を減らすことはできる限りしてみましたが、収納を一つの箇所に集約させ切れるほどミニマリストにはなれなくて。
ある程度物持ちの私には「収納を分散させる」ほうが合っているのだと思いました。

なので今回の模様替え計画としては、ラックとサイドテーブルを購入する、この2つで行こうと考えています。

ある程度、部屋にインテリア性を持たせたいため、やはりラックは必要になってきます。
ここに私の「部屋をオシャレに飾りたい欲」を全てになってもらおうという魂胆です。

そして、サイドテーブルはワークデスクの延長として設置しようと思っています。
購入当初はミニマムにしようと小さめのワークデスクを選んだのですが、少し手狭になってしまったので、色々と汎用性の高いサイドテーブルで必要なときだけ使おうと思っています。
サイドテーブルなら仕事以外にもソファでくつろぐ際も使えるし、なんなら片付けるにもスペースを取らないので良いかなと。

そんなこんなで、買うものやサイズ感はしっかりイメージできたのですが

自分的にしっくり来るものを探すのが難しい…!!

オンラインだと配送料が高くなってしまうし、店舗で探すとラックやサイドテーブルなんてものは似たようなものしか取り扱っていなくて、どれも理想とはちょっと違う…。

思った以上に模様替えが難航しており、理想の部屋作りが叶えられるのはもうちょっとかかりそう。

今日中にでも完成させたいくらいの熱量を持っているのに。(ここ数日ずっとこればかり考えている)

今はひたすら送料無料もしくは少額で、理想の家具を探すべくスマホ・スクロール・スマホ・スクロール。

香水を嗅ぎすぎると匂いが分からなくなってしまうように、家具も見すぎると金銭感覚やサイズ感覚がバグってしまい、値段が高くてサイズが大きいものに「これいいなレーダー」が反応するようになってしまったり。
これはよくないサイン!

一旦落ち着いて、のんびり今月中を目処に引き続き家具探しをしたいと思います。一時の気の迷いで路線から外れたものを購入してしまわないように気をつけたいです。


いいなと思ったら応援しよう!