![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172410694/rectangle_large_type_2_4a7df1846070f0068c126b5700bf40a6.jpg?width=1200)
◇わたしと脱ステロイド◇ 脱ステ3ヶ月目 自分の感覚を信じる
2024.3月から脱ステロイドをしています
noteでは脱ステロイドの記録と
そこに至るまでの経緯を綴っています(「◇わたしとアトピー◇」)
前回の記事はこちら
2024年6月
5月はただただ辛かった1ヶ月だったけど
6月に入ると劇的によくなった。
フェーズが変わったことが感覚としてわかった。
特に夜よく眠れるようになったのが大きかった。
夜中に目は覚めるけど、保冷剤を交換して冷やすと
すぐ眠れるようになった。
よく寝た、と感じられるようになった
夜が怖くなくなった
そうすると昼間のかゆみも落ち着いて、
座って作業ができるようになった。
横になっていなくても大丈夫。
動けることが嬉しかった
かゆみがゼロになったわけじゃない。
かゆみに襲われる中でも、徐々に皮膚が強くなったことを感じる。
掻いても皮膚が割れることはなく、ジュクジュクすることもなくなった。
脱ステ脱保湿をはじめて3ヶ月が過ぎていた
長いようで、でもあっという間の3ヶ月だった
まだどうなるかなんてわからないけど、
明らかに肌の違いを感じる
身体は3ヶ月単位で変わる
本当にその通りだった
6月も半ばになると
暑くなってきたので汗がベタつくようになった。
3月から脱ステロイドと共に脱保湿を始め
お風呂に入ることもやめていた
足湯をしたり、髪の毛は洗面台で洗って過ごしてきた
でも、汗がベタつくようになり、お風呂に入らないことが気持ち悪くなってきた
だから、お風呂にも入ってみることにした。
はじめは、ささっと洗い流すとこから。
痒くなるんじゃないかとドキドキした
でも、ものすごく気持ちよかった
次は頭を洗ってみた
首が1番辛かったから首にお湯がかかることがすごく不安だったけど、やってみたらすごく快適だった。
顔にお湯がかかっても大丈夫だった。
数ヶ月ぶりのお風呂。
ここちいい。嬉しかった
お風呂上がりの化粧水はまだ痒かった
保湿よりまだ乾燥が必要な時期だった
これでいいんだ、と思った。
お風呂もやめて、保湿もやめて、
『でもこれ、いつから再開したらいいんだろう?』
そのタイミングが分からなかった。
みんなはどうしてたんだろう。
周りの意見が気になった。
聞いてみようかなって思った。
だけど、自分でやってみたらいいんだと思った。
汗が気持ち悪いからお風呂に入りたい
→入ったら気持ちがいい。入ってよかった
化粧水つけてみた
→かゆーーーい。まだやめておこう
自分がここちいいとおもったらやればいいし、
不快だと思ったらやめる
それでいいんだ。
アトピー改善の方法はたくさんある。
真逆のことを言ってることもあるけど、
それは自分がやってみてどう感じるか、
それだけでいいんだ
人の言うことは、参考であって、
『わたし』がどう感じるか、そこが一番重要だった
この脱ステ期間で、自分の快不快に
すごく敏感になれたし、当たり前を疑えた