見出し画像

あの日のドキドキを思い出す②〜自分の願いを叶える〜


前回の記事の続き。


今年1月【しあわせと豊かさの学び】という講座に
思い切って飛び、半年だった今、2つ感じることがある。


そのうちの1つは前回の記事に書いたように
*自分の覚悟の甘さ、他人任せだった、ということ。



今回の記事ではもう1つの気付きについて書こうと思う。



震えながら、泣きそうになりながら飛び込んたこの講座。
受けたい気持ちはあったけど、
実際問題、私を悩ませたのはお金の問題だった。
【こんなにも自分にお金をかけていいのか】
そこが1番の問題だった。



だけど、わたしは、
自分にそんな大金をかけてあげることができたのだ。




自分がずっと受けたいと思っていた麻美さんの講座。
その自分の想い、心の声に蓋をせず
握りつぶさことなく、叶えてあげることができたのだ。



【自分の願いを叶えてあげる】





わたしは本当に本当にこの講座を受けたかった。
だから、誰にも相談せず決めた。
相談したらきっと止められてたと思う。






わたしは、自分が本当やりたいことって誰にも相談せず、やりたい!を突き通す人なんだ、と、この時初めて自覚した。
震えてたけど、
どうやったらお金を確保できるか、
もし足りなかった時にはどうやってお金を確保しようか、そのことで頭はいっぱいだった。





今まで5000円の講座でさえ、
それに見合うメリットはあるのかなー?とか
この講座受けたいけど、この値段は出せないなーとか
いつもお金の問題がセットだった。





頭で考えていたら絶対に飛び込むことはできなった。
自分の貯金で支払うとはいえ、
専業主婦で、当面自分で収入を得る目処などひとつもなかったのに。
普通に考えたら、諦めるしかなかった。





でも、わたしは飛び込んだ。
自分の願いを自分が叶えてあげられてた。
自分は絶対に変わるんだって、
自分を信じてあげることができていた。





【自分の願いを叶えてあげる】




これは講座の中で、
麻美さんが何度も何度も伝えてくれた言葉。
自分の願いに蓋をせず、
自分の想いを握りつぶさず
秒で叶えてあげる。
それは苦しかったり、
めんどくさかったり
怖かったりする。
でも、それでも、叶えてあげる
叶えてあげれるのは自分しかいない。




この講座で何度も何度学んできたこと。
自分の想いを握りつぶさず、
丁寧にすくいとって叶えてあげる。
そうやって、自分と信頼関係を築いていく。




そのことが講座に飛び込む時にできていた。




あの時は、完全に無意識だった。
でも、半年経った今、
あの時の行動は、これだったんだと、
振り返ることで見つけることができた。
無意識だったことを意識化することができた。


振り返りの重要性って
ここにあるのかもしれない。

わたしはこの経験で、
今までの自分の枠を外すことができたんだ。
宝物のような経験。
この講座に飛び込むことを諦めていたら出来なかった。



あの時は本当によかったのかな?と
何度も何度も考えて
怖い部分もあったけど
あの申し込みの日、
1日でわたしはすごい経験をしたんだと
振り返りってみてはじめて実感した。





これからひとつひとつのこの講座での学びを
振り返っていこうと思う。