![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158931736/rectangle_large_type_2_addf5f878c2584b21ec5f8cf6874c691.png?width=1200)
ミッコのオタク遍歴を辿る vol.5
ついに最終回!
最後までお付き合いよろしくお願いします。
そういえばユニバのゾンビのオタクもしてた
大学生の時、友人とユニバに行ったことをキッカケにホラーナイトにハマります。(時系列めちゃくちゃ)
関西在住時代は遠足くらいでしか行ったことなかったユニバ。浜松の大学に通ってたときが一番通いました。ある年はウィークリーマンション借りて毎日インパしました。青春!
※以下ゾンビ写真注意!※
![](https://assets.st-note.com/img/1729646180-kspQnfrqOtLmeRc3xHioC8JG.jpg?width=1200)
元々怖いものが大大大の苦手で、ホラーナイトも最初の頃はぎゃあぎゃあ叫んでたんですが、最終的には一人でパークを闊歩してゾンビに爆湧きするオタクが出来上がります。欲を言えば、SWATがいてスリラー踊ってたあの頃が一番楽しかったな。
推しにお手紙送ったり、暗い中で少しでも綺麗な写真が撮れないか試行錯誤した日々が懐かしい。カメラスキルが一番あったのがこの頃なのは間違いない。
若俳現場をキッカケにハローキティにハマる
過去の記事をご覧いただいていたらおわかりかと思いますが、推しの若手俳優に会うために通ったピューロランドでキティさんに落ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729646422-xm0WlGhSXb5YnvyeLd76tgNO.jpg?width=1200)
ピューロランド内にレディキティの部屋という、ウォークスルー型のアトラクション?スペース?があるのですが、そこは最後の部屋で確定でキティさんとグリができるという神スペースなんです。(ユニバにも似たようなのあるよ、関西の民はユニバに行こう)
それまでの人生でああいう着ぐるみ(一定の界隈から怒られそうな表現)にときめいたことがなかったんですが、ここのキティさんはひと目見た瞬間「かわいい…!!!」と大感激。
その結果、今でもコラボカフェに行ったりするハローキティさんのオタクとなりました。
ちなみに、サンリオキャラクター大賞は許してない(※1)です。
※1…同界隈の人には伝わるネタ。気になる方は聞いてください、しばらく語れます。
突然のハロプロ(きっかけは忘れた)
本当に1ミリもきっかけが思い出せないんですが、おそらく、きっと「今、ちょっとオタク熱冷めてるし新しいコンテンツにハマりたいな〜。」でハロプロを調べた、とかだった気はします。
小さい頃にモーニング娘。とあややが好きだったので所謂黄金期のメンバーはわかるんですが、その当時(たしか‘17あたり)のメンバーは全く知らず。例のごとく動画を見漁る中で、動画の端で全開笑顔で手を振る野中美希さんにコロンと落ちます。
そこからしばらくは茶の間(※1)をしつつ、たまにハロプロ所属のほかグループの現場に行ったりしてきたんですが、今年ついにFC入会+現場デビュー!
![](https://assets.st-note.com/img/1729685185-jK0rqZ8vxQiDs5HtpYIFMcn7.jpg?width=1200)
しっかり野中美希さんにファンサービスをもらって限界オタクになりました。なにげに7年間も片思いし続けた衝撃の事実に自分でも引いてますが、これからはもっと現場で推しを浴びていきたい所存。
語学が堪能で、品が良くて、だけどちょっとおとぼけたりしてくれて、どんどんキレイになって気づけばセンターに立つ回数が増えた推し、シンプルに尊敬しています。いつか接触現場(※2)行けたら伝えるんだ…ッ(絶対にテンパって無理)
※1…現場には行かずにおうちで楽しむオタクのこと
※2…握手会とかサイン会とかチェキ会とか、推し本人と関わる時間が持てる現場のこと
突然の配信者(きっかけは忘れた)
コロナより多分ちょっと前くらいだったか、何をきっかけか本気で思い出せないんですが、突然ゲーム配信者にハマります。
マイクラ界隈を基本にさまざまな配信を覗いた結果、今でも頻繁に見るのは限界のみなさん(特にぐちつぼさん)
今でこそ視聴時間は減りましたが、限界のみなさんの「この人、マジで頭おかしいけどマジで賢いんだろうなあ」という立ち回りにいつも感心しています。そういう人間になりたい人生だった。
コロナをきっかけにK-POPにハマる
オタクの友人たちの中にK-POPのオタクも結構いて、Twitterで情報を断片的に見ていくうちにSEVENTEENにハマります。ディノペンしつつ、ソラブに狂ってました。相変わらずシンメの気配に弱いオタクです。
そこからT×T、BTS、Stray Kidsあたりを聞いて、コロナ収束くらいで落ち着きました。コンテンツ量が多すぎるので、コロナ期間くらい暇じゃなきゃ私には追えないコンテンツだったらしい。
今でも曲聴いたりビジュアル見て楽しんだりしてます。韓国アイドルのコンセプト文化、オタクが大好きなやつだ〜!なので、なんやかんや遠くから楽しみ続けるんだろうなとは思っています。
配信者キッカケでeスポーツ観戦へ
配信者をキッカケにさまざまなゲームを知り、自分でもプレイをし、そして結果としてeスポーツ観戦へと繋がっていきます。
自分でもapex、Overwatch2、VALORANT(以降ヴァロ)、League of Legends(以降lol)あたりは触りましたがハートが弱いので向いてなさすぎました。
最初はCRカップ(※1)を観てたんですが、ヴァロの大会を観るようになり、今はlolばっかり観てます。日本、韓国、中国、世界大会あたりはそこそこ視聴して楽しんだので割と時間を溶かしている。
一応、応援してる選手やチームはいますが、lolというコンテンツの面白さにハマっている感覚です。なんせキャラは多いしストーリーの作り込みエグい。浅瀬でも深みでもどちらも楽しい良コンテンツ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729685377-AvyJKj9iCVSd4WBsueoQDmfq.jpg?width=1200)
まじでみんな観戦してほしいのに、ゲームシステムが難しくて簡単におすすめできないのが悔しいところ。
お時間があるあなたは、こちらの動画が今のところ一番わかりやすいので是非見てみてください。
今後は「lol観戦入門者遍」のプレゼンを作ることと、lol界の生きる伝説Faker兄さんが現役のうちに、試合を生で観戦するのが個人的な目標です。
※1…Crazy Raccoonという、ストリーマーをたくさん抱えてる団体が定期的にやってる大会。私はapex時代によく見ていました。
ほんとは弱虫ペダルや黒子のバスケにハマったり、すばらしきこのせかいってゲームが大好きだったり(今でも大好き!)、コスプレしてたり、ラブライブ!(ツバサちゃん推し)とかナナシス(ウメちゃん推し)にハマったり、もぐらコロッケとかムズムズくん(射水市のゆるキャラ)にハマったりしてたはずなんですけど、いろんなコンテンツにハマりすぎて吹き飛びました。
無理やり結論に結びつけるとしたら、おそらく以下の内容かな。
基本は生身の人間が好き
オタク友達がいるとオタ活が加速する
マイナー思考が強い(※1)
※1…ハマるコンテンツは王道だけど、好きになるメンバーとかキャラが王道じゃないことが多かった。これについては根深い理由があると考察してるが、今回は割愛。
ただ振り返って楽しい!だけだった気もしますが、齢30を目前に、良い振り返りの機会となりました。
次はどんな記事になるのか(果たしてちゃんと更新されるのか)わかりませんが、次回の記事でまたお会いしましょう!