
01△基本用語復習-About World Heritage-
World Heritage
世界遺産検定の勉強をするときは自分なりのルールを決めて臨むこと。
毎回「世界遺産検定」と書くのは大変→せかけん
世界遺産〜〜や〜〜世界遺産条約、という言葉も数知れず覚えねばならないから、ノートには、WHと書いたらイコール「世界遺産」と決めている。
WH…人類共通の宝物、地球の品位を守るもの
1978年…最初の12件WH登録
2022年現在…1154件WHとして登録、内、文化遺産が897、自然遺産が218、複合遺産が39 数は試験の直前にも正確にチェックすべし。
日本の遺産の数…25件。文化が20、自然が5。
最初に登録された12件…必ず出題されるから、語呂合わせで覚える。
あくび(か)しら、ごめ(ん)いらんす、長きと。 (苦しい)
アーヘン、クラクフ、ヴィエリチカ、シミエン、
ゴレ島、メサ・ヴェルデ、イエローストーン、ランス・オー・メドー、
ナハニ、ガラパゴス、キト (以上12件、正式名称と地図の場所はセットでファイト)
作業指針…世界遺産リストの根幹 顕著な普遍的価値、登録基準、真正性、完全性 リスト申請手順、エンブレム使用規定など
WH委員会4段階決議…登録、情報照会、登録延期、不登録
今日の用語8つ
WHセンター
WH基金
ICCROM
ICOMOS
IUCN
ユネスコ
ユネスコ憲章前文
松浦晃一氏
高校の地理は大好きだったが、地図は苦手。
今回の勉強には、
世界地図の付箋を利用。
少し情報が古いのはわかっているが、高校時代の地図帳も利用して、世界地図上の位置を確認。