オンライン詐欺・・・ なんかよくわからないがお金くれるらしい詐欺
昔はオーストラリアからの封書で、開けてみると「高額宝くじ当選しましたおめでとう!」などの怪しい国際郵便が送られてきたりしたもんだが、今はSNS経由でいろいろな詐欺案件がやってくる。
たぶんロマンス詐欺の多くは、ある程度恋愛感情をあおったのちに「病気になった」「君に指輪を送ったけど税関で今現金を払わないとダメらしい」などなど、送金させるものが多い様子。
しかし、最近わたしは「お金をあげます」詐欺に何件か遭遇した。
例1
何年も前のことだが、結構長ったらしいメッセージがFacebookのメッセンジャーにて。要約すると「イラクに兵士として来ているアメリカ兵だが、現地で友人になった人に投資をもちかけられ、ダイヤモンド関連で大儲けをした。しかしこのまま米国に帰ると税金でかなり持っていかれるし、退役したい。君は(わたしのこと)Facebookで経歴や投稿をみるととても信頼できる人物だ。自分は日本で住みたい。だから、君の銀行口座を教えてくれ。そこにまず投資で儲けた金額の一部を入金するから信頼してほしい。その後、君のところに行くので一緒に日本で住む準備をしよう。」ということ。
はあ?!!!
いやいやいやいや、一度も会ったことも話したこともないのに、ムリでしょ。というわけで、無視。
例2
今年に入って友達申請の日本名の女性。「知り合いでしたかね?」と一応メッセージ送ったら、知り合いではないが、親戚の名前が私と同じ苗字なので、メッセージを送ったとのこと。
詐欺だな。。。と思ったが、ちょっとメッセージのやり取りをしてみた。ま、面白半分、というか、目的は何?と思ったから。まあ、年齢的にきっと、最終的には自分は病気でもうすぐ死にます、に行きつくだろうな、と予想。
みよこと名乗るその女性は70代。長いことオーストラリアに住んでいるが、主人に先立たれた。かなりの資産を主人が残してくれたが、自分は今、重い病気で余命が長くない(ほら来た!)
子どももいないし、資産(ほぼ5億)を日本で困っている施設などに寄付することに使いたい。そして一部のお金はわたしにあげたい。
・・・んんん~。お金くれるのね。
しかし!
毎度、おそらくGoogle翻訳などでの文章を送ってくるのだが「わたしが信頼している運送業者が、あなたの家の玄関までお金を持ってきます。あなたはそれを受け取って、信頼できるところに寄付してください。いっしょに慈善事業をしましょう。」とな。
え?
現金を?
五億を?
わたしの家の玄関先まで持ってくる?
え?税関とかは大丈夫なの?無理ですよね?
だいたい、荒唐無稽すぎ。わたしのマンションの部屋の前に、五億が送られてくる図を想像するけど、
これ、オッケーだしたら、具体的にどういう手段を提示してくるのかちょっと興味もあったけど、変な犯罪の片棒担がされるのもいやなので、そこで相手をブロック。
そもそも、こういう詐欺を提案してきて、これに乗る人っている?そして、彼らの目的は何?
たぶん、それだけのお金を持ってくるのにそれなりのセキュリティ費用とか手続き料がかかるので、5億のために事前に10万必要とかなんだかそういう詐欺なんだと思う。
要は大金ちらつかせて、その手数料を先にゲットし、結局その後連絡つかなくなる、みたいな。
ロマンス詐欺は恋愛感情をあおるから、だまされる人もいるようだ。しかし、この手のお金あげます詐欺に、実際だまされた人はいるのかな。。。
とにかく、世の中に、うまい話などないのです。よく考えればわかること。おいしい話には乗らないことです。