とりむねと青柳家のきゅうり
皆さんこんにちは。遂に美容室さんからメールも折り返し電話も来ないので色々諦めた女です。
本日は鶏むね肉ときゅうりを使った中華風サラダにしていきたいと思います!
早速作っていきますよ~
★材料★
・鶏むね肉(もも肉だとぷりぷりしちゃうので必ずむねを用意!)
・青柳家のきゅうり
あれば酒、塩、砂糖
タレ
・醤油
・砂糖
・酢(今回は穀物酢。酸っぱければ良いのではないだろうか)
・ごま油
・あればゴマ
冷凍の肉を用意してもうたので、解凍から始まります。
解凍は拳1つ半の肉で200Wだいたい5分ちょっとくらいですかね?様子を見ながらやってください。
解凍が終わっている方であれば酒、塩、ちょっと砂糖を入れ少し揉みこんだらレンジ700Wで5分ほどあたためます。(塩と砂糖は気持ちで。無くても良き)
あたためている間にきゅうりの準備をしていきます!
まず洗い、両端を切り、あく抜きします。
(あく抜きは「きゅうりをたたいてみた」に載ってます)
そして切る
kill
こんな感じにキリマス
切ったら水を抜く目的で塩を混ぜ、水抜きしておきます。塩ひとつまみくらいでおけいです。
お次はタレを仕込みます。
材料を全てボールに入れ、味の様子を見ましょう。
良い感じですか?酸っぱい5割甘い4割美味しい1割と感じれば成功です。もうこのサラダ完成したと言っても過言ではありません。
※後で味調整しながらどうにかなるのでこのタイミングは酢の入れすぎだけ気を付ければ大丈夫です。多分。
そんなこんなやってるとお肉が良い感じになりましたかね?白っぽくなっていればおけ~い
心配な方は真ん中から手で裂けるので裂いてみてください。できなければもう少しあたためてみて。
あたたまりました!
これをこうして(きゅうりとむね肉をタレに)
こうじゃ(手で裂きます)
それをこうじゃ(んおぉぉおおおおお~~)
さらにこうじゃ(んぁぁあぁぁぁああ~~~)
出来上がりです
あとは盛り付けて
今回はゴマがなかったのでしそ。
完成~★
最近可愛いお皿を買って使いたかったのがあだになりました。すんごい汁ひたひた。皆さん気をつけてくださいね。
甘じょすっぱさとむね肉のちょいパサ加減、きゅうりのぽりぽりが癖になる逸品です。
今回は思っていた通りの味になりました。良かったです笑
中華風サラダいかがでしたでしょうか。味付けがしっかりしているのでおつまみにもご飯のお供にも!
是非作ってみてください~ではまた~
(編集するときに外に出てたら蚊にさされてそこらじゅう痒いです。明日職場で足掻いてる人いたら私です。優しくムヒ貸してください。)