![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84270769/rectangle_large_type_2_b8b1627f85ee0b897639a1020e28cc4d.jpg?width=1200)
ポタリング初心者にススメたいモノ
痛いのはイヤ
慣れた自転車でも痛くなるときは痛くなる!
それはおしり!
かなり前のことですがロードバイクに慣れてきた旦那氏に、
近所においしいアイス屋さんを見つけたよ一緒に行こう!
と、誘われついていった時のこと
こっちはチャイルドシート付きのふつーのママチャリ
往復15キロくらいの距離ですが
お尻の痛さで大の大人が泣きそうになった
結果はお尻ほっぺが1週間、坐骨が1ヶ月近く痛みが取れなかったことがありました
10キロ以上ポタリングしたい
必要なもの?
ヘルメット?手袋?
うん、自転車を買ったお店で勧められるヤツは予算があれば揃えといた方がいいよね!
ベルとライトなどは無いと公道走れないので必須!
ボトルゲージやフレームにつけるバッグも便利だし、好きなものをつけたい!
でも、
服装はー?とお店の人にきいても、
最初は普通の服で、ズボンの裾がヒラヒラしてないヤツがいいよね って言われる
乗り方にもよるけどさ、
汗かくよね!
そしてお尻が痛くなる!!
サイクルジャージにレーパンが涼しいし楽なんだけど、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84272805/picture_pc_7a73b30050ddca25c38bbc4775bdc902.png?width=1200)
その格好は、街中でのポタリングには、ちょいつらい、いや、かなりつらい
見知らぬ町で見つけたかわいい雑貨屋さんやパン屋さん、素敵カフェにも、ものすごく入りづらい
なので、
インナー(見えないところ)から!
レーパンみたいに、お尻の部分にパッドがついた自転車用下着(パンツ)があります
自分は周りからの情報が、ほぼなかったので、
女子サイクリストさんのブログを読みまくりました
夏ならインナーパンツの上にクロップドパンツがカワイイー❣️
パッドの厚さもうすいのから極厚まで種類があります
薄いのは目立ちにくいし、厚いのは痛さ軽減するから、自分が乗りたい距離(や時間)で選ぶのがいいかも!
自転車ウエアメーカーの物では、
カペルミュール、パールイズミなどが、入手しやすいと思います
こちらの記事の最後の方にインナーパンツの説明が詳しく載っていましたので、是非ご参考に!
あと、上半身のインナーも予算に余裕があれば是非!
スポブラの上に1枚追加することで汗のひき具合が格段に上がりました
ブラ付き一体型もあるのでそっちも便利!
上記の自転車ウエアメーカーの物もありますが、登山用のメーカーのもオススメです
私はファイントラックのドライレイヤーを着てます
確かに、少々お値段がはりますが、
痛くない(心地よい)=また次も行きたいって思えるし、
自分はあるとないとじゃ、かなり違いました!(個人的な感想です)
インナーの上は、あったかい季節なら、速乾Tシャツとかで大丈夫!
あと、お尻が痛いのは慣れる説がありますが、
慣れるまでにムリですってなりそうなので、やっぱり楽なのがオススメです!