![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11223461/rectangle_large_type_2_372ed26baeeed9173554dde96b9dcbb8.jpeg?width=1200)
Photo by
volmoto
「弱さ」はたまに解放される
さっきNHKのドキュメンタリー、JR車両脱線事故の被害者の夫婦の話をたまたま観た。夫は事故を経験しながらもカコを受け止められているが、妻は経験者の話を聞く中で負った心の深い傷はまだ癒えない。
終始、表情はなかった。
そんな姿を横で見る夫もつらいだろうな。
こういうエピソードを観るとだいだい泣いてしまう。
それは、きっと私が「やさしい」からなのだと勝手に思っていた。
でも違う。
きっと私はTVの中の人に自分を投影しているんだ。
周りに悟られないように、自動的に心のシャッターは閉じられる。弱さは一ミリも見せてはいけない。
強がっている自分がいて、「弱さ」は自分でも見えないようにフタをしてある。でも、隠しておいたはずの「弱さ」はたまにがまんしきれずに外に飛び出てくる。
わっと涙はあふれ出てきてすっきりする。でもまたその弱さは消化しきれずに心の奥にしまわれる。
どうしたらいいんだろう。この痛みは。
ふだんはナイフでいつも心を切り刻んでいる感覚で、胸がぎゅーってなっている。責められた心は疲弊してもうどこにも行こうとしない。過去はどう克服すればいいんだ。
ただのひとりごと。