見出し画像

#430. 成長と衰退もただの「変化」と捉えてみる

こんにちは!こんばんは!Mimiです。南米アルゼンチンより、世界中に住む日本人女性の幸せなパートナーシップと自由な生き方を応援すべく、心と願望実現の本質についてお届けしています。


子供の頃にはできなかったようなことが大人になってからできるようになるのは、成長を感じることですよね。

例えば、自分の思考を整理することや心の仕組みを知って自分の感情と上手に付き合うことなんかは、私がここ数年で少しずつできるようになってきていることで、成長を感じることです。


ですが、よくよく考えてみると、子供の頃や若い頃にはできたようなことが大人になってからできなくなったこともあって、そうなると、衰えを感じます。

例えば、子供の頃のような柔軟な発想や飽くなき好奇心や冒険心は減りましたし、好きなものに向かっていく爆発的な集中力も体力も、やはり衰えたなと感じるのです。


そう思うと、成長と衰退はセットだということに気付きますよね。


成長がポジティブだと捉えるから衰退がネガティブのように感じてしまうけれど、実際は、どちらも人間の一生に含まれる側面です。

ポジティブ、ネガティブ、良い、悪い、ではなく、誰の一生にも必ずセットで含まれている2つの側面が「成長と衰退」であり、「生と死」だということです。

あ、別に哲学的な怖い話をしているわけではないので、安心してくださいね。苦笑


自然界が変化を繰り返しながらそのバランスを保ち続けているように、私たち人間も変化を繰り返しながら人生のバランスを取っていると言ってもいいのかもしれません。

私は現在40歳で、社会的には若いとは言えないくらいの年齢ですが、人生100年時代だとすると、まだまだ半分も生きていません。

ですが、自分のなかで確実に成長と衰退のどちらもを感じています。

40歳で衰退(いわゆる老い)を感じるってちょっと怖いと思う人もいるかもしれませんが、私は38歳で初めて生え際に白髪を発見したときには、その新鮮さに心が躍ってしまいました。苦笑

なぜ私がそんな反応をしたんだろうと自分でも笑えたので分析してみると、私は成長が良い(ポジティブ)、衰退が悪い(ネガティブ)というような捉え方や意味付けはしておらず、どちらも「変化」だと思っているからでした。

自分の老いすら「変化」だと捉えているので、成長を感じることも衰退を感じることもどちらもが新たな「変化」の発見となり、面白がれてしまうということだったんですね。。。

#我ながらアッパレ。苦笑


白髪の発見なんていうのは小粒すぎるエピソードですが(苦笑)、誰の人生にもいくつものライフイベントがありますよね。

どんなライフイベントだって、成長が良い(ポジティブ)、衰退が悪い(ネガティブ)だと捉えていると、一喜一憂を繰り返す人生となってしまいます。

ですが、どんなライフイベントだって良い悪いではなく「変化」だと捉えていると、都度人生の「変化」を面白がりながら穏やかに過ごしていくことができるんだと、私は思っています。


さて。。。

あなたの、ここ数年間の「変化」は何ですか?

成長したことも、もしかすると衰退したかもしれないことも、どちらもがあなたの人生を彩る「変化」として捉えてみてね(^_-)-★


▼変化を求めて焦るならこちらを参考にどうぞ

今日も、あなたの愛で満ちた世界を応援していますね!

Mimi





◆男性心理を探ることに疲れたあなたのための、自分の心と向き合う講座 ~「心の在り方」を整えて最幸の恋愛・結婚を叶える!~
【21日間】<無料>LOVEコーチングオンライン講座「愛トレ21」
引き寄せの法則・潜在意識の書き換え・心理学・脳科学・スピリチュアル、コーチング手法をフル活用した「心と幸せなパートナーシップ」の本質レッスン&心の体質改善トレーニングを、たっぷり<21日間>毎日無料でお届けします!無料登録は以下の記事より↓↓↓

◆35歳からの内側(心)を整える恋愛・結婚成幸<実体験ストーリー>「35歳で地球の裏側に来てまで失恋した私が5カ月で理想の結婚相手に出会うまでにやった心を整える10のこと」↓↓↓

▼Mimiのラジオチャンネル「33歳からの恋愛・生き方の本質」


いいなと思ったら応援しよう!

33歳からの自分らしい恋愛の本質|Mimi
記事を気に入ったら、ハートマークのリアクションやサポートで応援していただけると、とても励みになります!あなたとのご縁に感謝します。