やりたいことをやるだけでお金が貯まる!?怪しいお金のハナシ🐷
数多くのnoteからご覧いただきありがとうございます^^
こちら自己紹介となってますので、もし宜しければご覧くださいませ。
今回は、
「やりたいことやるだけでお金が貯まる!?怪しいお金のハナシ🐷」
収支改善のコンサルをさせていただく中で、皆様のお悩みの多くが
「嫌々仕事を頑張ってるのになかなかお金が貯まらない」
という感じでしたので、私なりの見解と対策をお話させていただきます!
ほんの少しでも参考になれば幸いです🙇♂️
結論:嫌々仕事を頑張るから貯まらない
いきなり怪しいですね。笑
順を追って解説してみます。
相談内容の一部抜粋
「米国株など証券口座を作ったり投資を始めようとしてるが、何したらいいか分からない。」
➡️手段が先行してる。
最近トレンドによく投資関係の話が上がります。
先日も「買い増し、S&P500」がトレンドに。
米国株やつみたてNISAの話、今年度から高校生の家庭科に資産運用が追加され、
ますます投資が当たり前になりつつあるけど、それだけで流されてませんか。
よくありがちな、「ダンサーになりたい」「YouTuberになりたい」「声優になりたい」
では、なってからどうしたいの?
「投資やってお金増やしたい」➡️なぜ?
ここが不明瞭だと投資に関係なくネットの情報だけに流されてしまう。
そこでお金を増やす、節約する、家計簿をつけるなどの前に
最初のステップとして、自分なりに1つ提案させていただきます。
自分の在り方・目標設定から決める(どうありたいか+なんのためにお金がいるのか)
ここが最も大事で、最初に決めること
先ほど話した、「ダンサーに、声優に、YouTuberになりたい」は手段。
先に決めるのは、自分自身が「どうありたいか」
これは検証中だが、どうありたいかが「ただ自立したい」など自分主体だと
「人に売り込むこと」を考えてしまう可能性あり
過去を振り返って、何をしたとき人が喜んでくれたら書き出すのも手
収支管理も手段の1つ。
お金によって自由になったとき、何をするのが幸せか、考える。
先ほどの例なら、自立した先で何したいのか。
紙に書く、マインドマップに書くなど
やりたいこと、やりたくないことを自分の心に従ってみっちり書いてみる。
色んな相談者さんのやりたくないことをまとめると、
仕事内容、働く時間、人間関係を選べないことが嫌な人が多い。
24時間のうちメインの時間である仕事が嫌々耐えている。
今回の相談内容にもあった、嫌々仕事をするから貯まらない理由は、
24時間のうちメインの時間である仕事を嫌々耐えているから。
自分のコップの水が充実度で満たされない状態では人に何も与えられない
満たされない時間の使い方、働き方をしていると態度、言動、行動に必ず現れる
本業が苦しいまま副業を頑張ると「自分に集客したいんだな」と
必死さが相手に必ず伝わるから、結果が出にくい。
だからこそ在り方から決める。
心に従って誠実に動くと光が見え、コップに水が溜まっていく。
自分もコップの水がまだ満タンとは言えないが、
在り方・やりたいこと・やりたくないことに毎日向き合い明確にしていったことで
どんどん貯まってきた実感がある。
引き続き自分の心に従い、関わってくれた方々と水を分け合っていきたい。
ほんの少しでも参考になれば幸いです🙇♂️