![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141004966/rectangle_large_type_2_a080618e977e9d63b45b1db9767a8cfd.jpeg?width=1200)
ハマダイコン(浜大根)
今日のお花は、ハマダイコン(浜大根)です♪
アブラナ科ダイコン属の多年草。
花期は桜や菜の花と同じ春で、3月~5月です。
日本全国の海や川沿いの砂地に自生しています。
食用や漢方に用いられます。
花言葉は、ずっと待っています
![](https://assets.st-note.com/img/1716006506961-Je6zY2EvDl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716007130938-ikxXq5NjzM.jpg?width=1200)
サヤができたのでご覧ください♪
実は生でも食べられ、シャキシャキとした食感に大根の風味がするということで一番美味しいそうです。
実が大きくなると硬いので小さなサヤが良いとのこと。
可愛いお花はエディブルフラワー(食用花)になります。
食べられる野草なので覚えておくと良いですね。
4月~5月に紫の花を付け5月以降に実ができます。
やがて秋になると青かった実も茶色くなり中の種ができます。
同じ場所で群生することも多く、アブラナ科に多い連作障害の影響を受けにくいと言われています。
明るくいつでも日差しがある場所を好み、複数株まとまって自生することが多いです。