
シラー・ペルビアナ
今日のお花は、シラー・ペルビアナです♪
和名は、大蔓穂 (オオツルボ)
キジカクシ科ツルボ属、北アフリカ、ヨーロッパ原産。
秋に球根を植えると初夏に星形の花が集合して、透明感のある青紫色の花が開花します。
王冠のような雄しべも魅力的です。
基本種は青紫ですが白花もあります。
分球し年々花数が増えるので、庭や花壇、落葉樹の株元などに植えると初夏の庭の彩りになります。
花は下部分から上に向かって咲き進むため花持ちが良く、切り花としても楽しめます。
学名は、Scillaです。ギリシャ語で「害になる」という意味の「Skyllo」が語源となっています。
鱗茎部に毒があります。
花言葉は、寂しさ・悲しみ・変わらない愛・多感な心



