イチハツ(一初)
今日のお花は、イチハツ(一初)です♪
アヤメ科アヤメ属、中国原産。
花名は、アヤメの仲間の中で一番早く花が咲くことに由来します。
花径約10cm、垂れ下がった花弁の中央付近に、鶏冠のような突起が見られるのが特徴です。
もともと茅葺き屋根の上に植えることで、災害を防ぐと信じられていたためか、近年では屋上緑化用の草花として、よく植えられるようになりました。
学名(Iris tectorum)にあるtectorumは「屋根の」を意味し、英名もRoof Irisとなっています。
用途は庭植え、鉢植えの他、根を乾燥させて漢方薬の「鳶屋根」や「鳶頭」に、生け花用花材とされます。
花言葉は、付き合い上手・使者・火炎・火の用心