見出し画像

下請け→「中小受託事業者」に呼び名が変更の見通し。しかし…💦

下請け事業者を「中小受託事業者」に、発注側の親事業者は「委託事業者」に呼び名が変更される見通しとのこと。

以前に別のところでの投稿でも書きましたが、呼び名を変えたからといって下請けの構造がなくなるものではないかと。名前だけ変えて、やりましたアピールをされても、何の意味もないと感じます。

昨年の倒産件数が1万件を超え、自主廃業など含めれば数万という数になってくるかと思います。その大半は言うまでもなく、中小零細企業・個人事業主。

2025年以降も倒産・廃業はしばらく増加傾向が続くと思いますので、やはり自衛していくしかないですね。それにしても、中小受託事業者、、何ともしっくりこない名称ですね💦

いいなと思ったら応援しよう!

方山敏彦@オーズLLC
もしもサポートしていただけるなら、さらに良いコンテンツ制作のための書籍代として、ありがたく使わせていただきます! 内容の濃いコンテンツを作って、皆さまに還元させていただきますのでよろしくお願いいたします!(^^)!