悲しみ貯金はじめました
こんにちはミミです。
今日は最近ミミが始めた、ささやかな挑戦?について
***************************
貯金箱を買って貯金をしてみよう。
500円貯金をして、なんだかんだ続かなかったけど、そこそこの金額にはなって国内旅行の足しにした記憶があり
また何か貯めてみたくなって
衝動的に100均一にて貯金箱を探す。
が、今のご時世キャッシュレス。貯金箱など見当たらない(笑)
なので可愛い瓶風の入れ物を買った。
さて、どんな風に貯めていこうか。
飽き性の性格上、何かルール化しないと難しいだろうと思い…
「悲しみをためてみる」
事にした。
=======悲しみ貯金5つのルール=========
①お金を入れるのは、何かアンラッキーな事や悲しい事、後悔などマイナスな事が起こった時
②①の出来事から貯金したい金額を決める(負担にならない金額)
③紙に ・起こった事 と ・未来に向けての一言 を書き、その紙にお金を包む
④紙に包んだお金を瓶に入れて貯金する
⑤このお金を使う時は *何かを達成した時 *自分の機嫌を取りたい時
に限る。
========================
とした。
ミミは最近、
ずっと頑張っていた試験がいいところまで行ったが落ちてしまったので、その事を悲しみ貯金第1号としてはじめた。
紙には
<試験が不合格だった。悔しい。>
<未来に向けて 弱いところを勉強して次!次!>
と書いて、1000円を包んだ。
他にも、
割と最近買った高めの充電コードを道に落としてしまい、見つけた時には車に踏まれてぺちゃんこ。
これは300円くらいかな。
<内ポケットに入れる!か…身代わりだったかも?笑>と書いて包んだ。
これ第2号。
溜まってほしいような…ほしくないような 貯金だが
アラサー
今まで、思いがけない時に過去の自分が助けてくれた経験がたくさんある。
いつだって苦味や辛味があるから、甘味が引き立つわけで。
どれだけ貯まるか…
また貯まったり、使ったりしたら
ここに書きます。
みんなもやってみる?
悲しみ貯金